京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up29
昨日:73
総数:905242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年 みさきの家にむけて

画像1画像2
いよいよみさきの家への出発が日曜日に迫ってきました。
子どもたちは,みさきの家でたくさんの思い出を作ることができるように,グループでの話し合いを重ねるなど,最後の準備をとても頑張っています。

4年 外国語活動

画像1画像2
今年度初めて,ALTの先生が来てくださいました。
子どもたちは,ALTの先生と一緒に外国語活動の学習をとても楽しんでいました。

4年 新体力テスト

画像1画像2
グループのみんなと協力して,活動することができました。

4年 新体力テスト

画像1画像2
新体力テストをしました。
ソフトボール投げや反復横跳びなど,3年生の時よりもできるようになっていることが増えて,子どもたちは自分自身の成長をとても感じていました。

そらいろ もこもこデー!

 読み聞かせが終わった後は,用意していただいた台紙にかわいいシールを貼ります。いつも工夫して子どもたちが嬉しくなるように用意していただきありがとうございます。来月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

8この おはじき

画像1
画像2
おはじきを使って,8はいくつといくつになるかを確かめました。

2人組の一方が8個のおはじきを両手に分けて握り,もう一方の子どもがいくつといくつに分けたかどうか当てます。7通りから考えるので,なかなか当たりにならなかったみたいですが…

「残念〜!」「正解!」と,ペアの友だちと楽しく学習していました。

シャトルラン2

画像1
画像2
最後の最後まで粘りながら,自分の限界に挑戦!

シャトルラン

画像1
画像2
新体力テストをしました。
シャトルランみんな真剣です。

上手にたためるようになったね♪

画像1画像2
アサガオの間引き用にとっておいた牛乳パック。
「使わなかった分をたたんでくれる〜?」と声をかけると何人かの子どもたちがお手伝いに来てくれました。

なかなか上手にたためなかった牛乳パックですが,最近ではとってもきれいにたたむことができるようになってきました。給食の時間にも,子どもたち同士で教え合い,上達してきました♪

5月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 今年度,最初のもこもこデーが始まりました。PTAサークル おはなしの会 もこもこの方が読み聞かせに来てくださいました。「どっちかな?・りくちゃんのいちごジャム・トイレこちゃん・せんたくかあちゃん」の4冊を読んでいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp