京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:114
総数:820260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

始業式

 着任式後,引き続き平成31年度の始業式が行われました。新しい校歌斉唱のあと,校長先生からは『何事にも全力投球でがんばりましょう!』という話に続き,各学年を担当する教職員の方々や部活動の顧問の先生方が紹介されました。1年間,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式

 本日8日(月)8時50分から着任式が行われました。今年度,3校以外から24名の新たな教職員の方々をお迎えしました。新旧の教職員が一丸となって,向島秀蓮小中学校を発展させていきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

クラス発表

 本日8日(月),着任式・始業式に先立ち,新クラスが発表が行われました。そこかしこで歓声が上がり,生徒の皆さんの,新しいクラスへの期待の大きさが感じられました。新しい仲間,新しい担任の先生とともに,素晴らしいクラスをつくりあげていきましょう!!期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校

 本日8日(月),朝の登校の様子です。見守り隊の方々のご協力で,安全な登校が行われています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

向島秀蓮小中学校 開校式 Vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長の開校宣言の後は,京都市長,京都市会議長からの祝辞をいただきました。また,向島秀蓮創設協議会の方からのごあいさつや,市長からの感謝状贈呈がありました。
 「誓いの言葉」を言った3名の生徒たちは,これからの向島秀蓮小中学校での生活について,力強く伝えてくれていました。

向島秀蓮小中学校 開校式 Vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(金)10:00より,京都市立向島秀蓮小中学校の開校式が挙行されました。児童生徒,教職員,教育委員会,ご来賓の方々や地域の皆様,保護者の皆様など,およそ1000名を超える規模で,盛大かつ厳粛に執り行われました。
 旗手を先頭に,児童生徒,教職員の入場があった後,京都市教育長の式辞,学校長の開校宣言などがありました。

開校式リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き,今日も開校式の練習をしました。しかし今日は,実際に司会・進行をしていただく京都市教育員会の方々との前日リハーサルでした。
 生徒たちは,8時25分までの集合に合わせて,玄関で靴を脱ぎ,控室となる教室に入りました。そこから廊下に整列し,入場練習を行いました。
 昨日の練習の成果が見られ,入場もスムーズにでき,式中の所作もずいぶん立派になってきました。
 明日の開校式では,新たな歴史の幕開けを飾る向島秀蓮小中学校の生徒として,堂々と式に臨んでもらいたいです。

開校式の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が幕を開け,いよいよ5日は向島秀蓮小中学校の開校式です。今年の春休みは,向島秀蓮小中学校に通う生徒にとっては特別です。今日はその開校式の練習のために,春休みにも関わらず,標準服を着てほとんどの生徒が参加してくれました。真新しい学校に,全員が標準服を着て開校式練習に臨む姿は,まさに圧巻の光景でした。
 3月7日に通学シミュレーションをした時以来の練習で,入場の仕方などを忘れていないか心配されましたが,さすが向島秀蓮の生徒たちです。ビシッと入場し,歌声もしっかり出ていて,安心しました。
 次は明日のリハーサルです。教育委員会の方の司会進行で進めていきます。また明日もみんなの頑張りを見せてほしいと思います。
 朝早くに登校を見守ってくださった見守り隊のみなさま,そして保護者や地域の皆様も本当にありがとうございました。

新しい教職員の紹介

 まだまだ寒い日もありますが,めっきり春めいてきました。桜もいよいよ満開を迎えています。いよいよ平成31年度も始まり,新生「向島秀蓮小中学校」がスタートしました。今まで以上に,教職員一丸となって頑張っていきたいと思っております。本年度も,どうぞよろしくお願いいたします。さて,一昨日の新聞紙上でも掲載されておりましたが,3校以外から新しく24名の教職員が着任されました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度・向島秀蓮スタート!

 桜も咲き,暖かな春を感じさせる季節となりました。いよいよ,本日より平成31年度が始まりました。向島秀蓮小中学校の船出です!学校教育目標は『一人一人の人間性を磨き,未来を拓く力の育成〜果敢に挑戦!知らない自分に会いに行け!〜』を掲げています。これから始まる平成31年度向島秀蓮小中学校教育のために,全教職員一丸となって取り組んでいく所存でございます。いたらぬ点も多々あろうかと思いますが,保護者の皆様や地域の皆様のご意見やご協力をいただきながら,子どもたちの健やかな成長を願い,学校教育目標,目指す生徒像の実現に向けて邁進していきたいと考えております。また,今年度も「挑戦(チャレンジ)」「感謝(サンクス)」「つながり(リンク)」「笑顔(スマイル)」の4つを大切にしながら,日々の教育活動を邁進していく所存でございます。
 どうぞこの1年,よろしくお願い申し上げます。
            京都市立向島秀蓮小中学校
            校 長 吉川 康浩

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 ベーシックステージ朝会
1組,1,2,7,9年 聴力検査
4年ベーシックステージ委員会(6限)
委員会ミーティング
8年 チャレンジ体験前日集会
6/4 3,5年 聴力検査
8年 チャレンジ体験1日目
6/5 7年 内科検診
8年 チャレンジ体験2日目
健康推進日
6/6 8年 チャレンジ体験3日目
6/7 8年 チャレンジ体験最終目
4年 花背山の家宿泊学習1
6/8 4年 花背山の家宿泊学習2
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp