京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:23
総数:432239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【3年生】自分がどんなことを話したいのか?

画像1画像2
国語科ではよい聞き手になるために話合い活動をしています。今日は自分のどんな話をしたいのかを考えました。習い事の話や自分がうれしかった話などみんな早く話したい様子でした。

6年生もマリンバ体験!

画像1
画像2
画像3
 音楽鑑賞会の中で,6年生はマリンバの連打「トレモロ」体験をさせていただきました。

 即興なのに,音楽とぴったり合って,すばらしいセッションでした。全校のみんなは,手拍子で応援しました。

【3年生】関係図を使って…

画像1画像2
何倍になっているのかを関係図を使って確かめました。「関係図わかりやすい!」と言っている子も多く,式,答え・絵,図・関係図すべての表現方法で問題を解いている子もいました。

【3年生】友だちを助ける!

画像1画像2画像3
道徳で困っている友だちを助けることの大切さについて学びました。けれども,いざ自分の生活を振り返ってみると…この授業をきっかけに「困っている友だちを助けにいった!」と自信をもって言えるように行動していってほしいです。

1年生 体育 【てつぼうあそび】

画像1画像2
 親指の向きに気を付けながら,「とびあがり・とびおり」や「おさるさん」,「こうもり」などをしました。鉄棒が得意な子も苦手な子も一生懸命頑張っていました。まだまだ新しい技がたくさんあるので,どんどん身に付けていってほしいと思います。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・ぷりぷり中華いため・豆腐と青菜のスープ・牛乳です。
 子どもも教職員も大好きな「ぷりぷり中華いため」でした。
 給食カレンダーでは,給食を食べる時は,周りの環境を整えて食べることを伝えています。
 気持ち良い環境の中で,おいしい給食が食べられるよう心掛けてください。
画像1画像2

6年生 算数「文字と式」

画像1
画像2
 文字と数で表された式の意味を,図や言葉で説明する学習です。

 Xは何を表しているのか,この数字は何を表しているのか,×の意味,+の意味・・・,考えるところがたくさんあります。

図書委員です!

画像1
画像2
 日野小学校では,中間休みと昼休みに,図書の貸し出しをおこなっています。

 図書委員会の児童が,パソコンを使って,図書の貸し出しや返却の仕事をします。図書の検索をしたり,図書室全体の整理整頓も担当しています。

 雨の日などは,それはもうすごい人ですが,がんばっています。

【2年生】演劇鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は,年に1度の「演劇鑑賞会」でした。
 
 今年は,「アンサンブル・レネット」さんによる音楽会でした。
 様々な楽器や,台所にあるものを使っての演奏などがありました。

 楽器体験をしたお友達もいて,たのしい音楽会でした。

みさきの家26 〜退所式〜

 3日間の活動を終え,学校に戻ってきました。
 退所式では,「この3日間で付けた力を学校でも生かしていこう。」と,誓い合いました。
 今日は,みさきの家での様子についてたくさんお話していただき,しっかりと疲れをとって,また月曜日元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp