5年生 科学者への道
サイエンススクールの第一回でした。本日のテーマは「カラフルなスライムを作ろう。」でした。一回目よりも二回目のほうが上手になっていく子どもたち。もっとこうしたらいいんじゃない。そんな話し合いも聞こえてきました。今日の経験を生かしてほしいです。
【5年生】 2019-05-27 07:11 up!
お米との戦い 【6年生】
給食時間には,ごはんを上手に食器に入れることができる子がいます。
31人分のごはんを入れた後のしゃもじには,たくさんのお米がついてしまいます。そのお米を丁寧にしゃもじから取り除くことができるのを見て,さすが最高学年と感じました。
目の前にいない給食調理員さんのために,日頃の感謝をこめて,しゃもじが洗いやすいように工夫することができるのが,素晴らしいですね。これからも,目の前にいない人のことを想像して,温かい行動を進んでしていけたらと思います。
【6年生】 2019-05-27 07:11 up!
給食サポート 【6年生】
6年生は,給食のサポートで1年生のお手伝いに行っています。
今週が最後のサポートでしたが,少しずつ自分で着替えたり食べる準備をしたりすることができるようになってきている1年生を,温かく見守りながらサポートできました。
全てやってあげるのではなく,見守ることも大切ですね。子どもたちから学んだ1場面でした。
【6年生】 2019-05-27 07:11 up!
1年生を迎える会 【6年生】
1年生を迎える会がありました。
6年生は,1年生をエスコートして入場し,大きな声で名前を呼ぶ大切な役割がありました。
普段給食やそうじで関わっている1年生のことを考えて,責任を感じながらしっかりと役割を果たす姿が頼もしく感じました。
【6年生】 2019-05-27 07:10 up!
5年生 外国語活動 ALTの先生とともに
ALTの先生とともに,友達の誕生日を外国語で聴き合いました。これまでの学習ですでに習っている分とても上手にコミュニケーションが取れていました♪
【5年生】 2019-05-24 18:57 up!
5年生 部活動 タグラグビー
今年度のタグラグビーの練習が始まりました。暑い中でしたが,こまめに水分を取りながら,頑張ってタグを追っていました。頑張れ5年生!
【5年生】 2019-05-24 18:56 up!
5年生 部活 何を描くのかな?
絵画イラストに行きました。年間を通してどんな作品を作っていくのか。部長を中心に話していました。いよいよ来週は作品つくりを進めていきます。
【5年生】 2019-05-24 18:56 up!
5年生 先生!!バスケがしたいです!!
バスケットボール部を見に行きました。基本的な練習を一生懸命行っていました。5年生は朝から「今日はバスケ部の日だ。」と楽しみにしている様子でした。
【5年生】 2019-05-24 18:55 up!
5年生 部活動 始まりました 〜書道〜
部活動が始まりました。心を落ち着かせて書いていました。シーンとした和室の雰囲気がよかったです。
【5年生】 2019-05-24 18:55 up!
避難訓練
給食室で火災が発生したという想定で,避難訓練を行いました。
教室では,事前に,緊急放送や避難経路,避難の仕方などを指導しています。みんな,ふざけることなく,真剣に訓練にのぞんでいました。
【学校の様子】 2019-05-24 15:32 up!