![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:29 総数:432128 |
折れ線グラフについて調べてみよう!
2時間ごとの気温を計ったものを表にまとめてみました。けれど,「変わり方がよくわからないね」ということに気付き,変わり方がよくわかるグラフについて調べました。
理科の「天気と気温」について学習している子どもたちは,「折れ線グラフを使ったらいいと思う!」と話していました。 線の傾き具合で変わりかたの様子がわかることに気付きました。 ![]() ![]() 算数〜折れ線グラフの学習〜![]() ![]() 気温が高いところを見つけたり,どこの目盛りを見るのかをみんなで確認しました。 明日から,折れ線グラフのかき方の学習をしていきます。 第1回 サイエンススクール
5月25日(土)にサイエンススクールがありました。
第1回目のサイエンススクールでは,スライムを作りました。スライムの構造を学習してから作りました。光るスライムを作ったり,片栗粉などを入れて硬さを変えたりしました。 「ホウ砂を入れると固くなる!」など子どもたちがいろいろ試しながら作りました。「またおうちでも作りたいです。」と話していました。ぜひ作ってみてくださいね。 ![]() ![]() ★4年 ストーンペインティング★![]() ![]() 6年生 算数「分数×分数」![]() ![]() どんどん新しい内容を学習しますが,今までに学習したことを使って導き出しました。今日は,「まとめ」も自分で考えて書きました。さすが6年生です。 環境委員会です!![]() ![]() ![]() 掃除時間の終わりに,環境委員会の児童が,各教室のお掃除をポイントにしたがってチェックします。すみずみまできれいにできているかな・・・? ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,黒糖コッペパン・大豆と牛肉のトマト煮・ほうれん草のソテー・牛乳・かたチーズでした。
給食カレンダーでは,「シリーズ〜食生活を見直そう〜」という,新シリーズについて紹介しています。毎月,目標を決めて食生活を見直し,心も体も健康な日野の子ども達であってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 古典の世界 暗記パン!![]() ![]() ![]() 「ここまで覚えたぞ〜!。」「難しい言葉がたくさんあるなぁ。」など様々な感想が聞こえてきました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・ピビンバの具・わかめスープ・牛乳です。ピビンバは,韓国・朝鮮の混ぜご飯です。肉や卵,ナムルなどの具を混ぜて食べます。
給食カレンダーでも,ピビンバについて紹介しています。また,食事に関する韓国語も紹介しています。 ![]() ![]() サイエンススクール 【6年生】![]() ![]() ![]() 子どもたちは,ホウ砂,のり,水を使って,分量を自分で工夫しながらスライムを完成させました。手についたり硬さの調節が難しかったりしましたが,友だちと情報を交換しながら,思い通りのスライムを作ることができたようです。 これからも,自分の考えをもって実験したり調べたりしていけたらと思います。 |
|