京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up59
昨日:120
総数:869625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

きれいに咲いています

画像1
画像2
桜は少し散り始めていますが,チューリップやパンジーは色とりどりの花をきれいに咲かせています。植物の芽生えの季節,植物の生長に負けないぐらい,松尾の子ども達もすくすく成長していきたいと思います。

今日は風が強く・・・

画像1
画像2
満開だった桜の花も,昨日の雨と今日の風で,ひらひらと花びらが校内を舞っていました。だんだん暖かい日も増えてきて,葉桜もちらほら見えてきました。
子ども達も休み時間に半袖で元気に走り回る様子が見られます。ただ,朝夕は少し冷えますので,気温差に気を付けて,これからも元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 はじめての給食のお味は?

画像1
画像2
画像3
小学校初めての給食です。「おいしい!」「パンが大きい!」いろいろな声が聞こえてきます。みんなうれしそうに食べています。時間が決まっている給食時間ですが,一生懸命間に合うようにがんばって食べていました。

6年生 1年生のお手伝いがんばっています。

画像1
画像2
画像3
朝の準備や休み時間,そして今日から給食のお手伝いもがんばっています。1年生が早く小学校生活に慣れるよう,頼りになる6年生,はりきってお手伝いをしてくれています。給食もあっという間に準備ができました。さすが6年生!

今日の給食は・・・

画像1
画像2
平成31年度(令和元年度)最初の給食は,
 こがたコッペパン
 スパゲティのミートソースに
 ほうれんそうのソテー
 りんごゼリー
 牛乳
です。
1年生にとっては小学校で初めての給食,2年生以上にとっては,久しぶりの給食です。

2年生 ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,ひみつのたまごを考えて,画用紙にかきました。形はどうしよう?色は?たまご中には何が入っているの?いろいろなことを想像しながら,みんな一生懸命に自分だけのたまごをえがいていました。

1年生 おひさま

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,おひさまをかきました。いろいろな色を使って,カラフルでとてもかわいいおひさまがいっぱいでした。

1年生 学校の文字探検

画像1
画像2
画像3
書写の学習で,学校の中にある文字を探しに出かけました。校舎の中で,文字を見つけたときは,声を出さずに指で合図です。3クラス同時に出かけたので,他のクラスのお友達とすれ違う時に「シーッ。」と言いながら静かに移動することを頑張っている姿が見られ,ほほえましかったです。
文字探しにあわせて,学校にはどんなところがあるのかも少し確かめました。初めて見る場所にみんなの目がキラキラとしていました。


4年生 50m走

画像1
画像2
体育の学習で,4年生全員で50m走のタイムを測りました。
とても良い天気で,みんなゴール目指して一生懸命走っていました。

4年生スタート!

画像1
画像2
 4年生がスタートしました。
 始まってすぐ,学年集会をしました。学年集会では学年目標や4年生の行事などを話しました。
 今年の学年目標は「〜和〜」です。みんなが仲良くまとまりのある学年になっていってほしいです。また,4年生では大きな行事がたくさんあります。中でも子どもたちがすぐに思いついた行事は「みさきの家」です。小学生になって初めての宿泊学習となります。学年目標にあるように,一致団結して,仲良く楽しい宿泊学習にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝会 運動会係活動
6/4 運動会全校練習1・2校時
6/5 再検尿 こじか号
6/8 少補松尾歩こう会→9日に延期
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp