京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:94
総数:700338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「【へ】のつく言葉」

 「へ」の書き方を学習した後,「へ」の付く言葉を探しました。たくさんの言葉が出てきました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 5月14日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・カレー
 ・野菜のソテー
  
 『カレー』は、牛肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを煮、給食室で作った手づくりのカレールーを加えて、トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・塩・こしょう・醤油・オールスパイス・ヨーグルトで調味して、じっくり煮込んで仕上げました。

 『野菜のソテー』は、人参・キャベツ・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『カレー』は、甘辛くてとっても美味しかったです。学校のカレーは好きなので、また食べたいです。『野菜のソテー』は、コーンが甘くて野菜がシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

食育 2の2

 今週のランチルームは、2年2組です。栄養教諭の泉原先生から、水分の取り方についてまなびました。 
画像1

5月14日・ランチルーム(2−1)

画像1
画像2
画像3
 今週のランチルームは,2−1です。

 給食前に【ごくごくごくちゃんどうしたの?】という紙芝居をみて,「のどがかわいたときののみもの」について考えました。

 今日の献立は,カレーでした。

 調味料の一つにペースト状の【フルーツチャツネ】を使っています。その中にぶどうが入っていますが,一緒のテーブルで食べている子どものカレーの中に入っていました。とっても大事にして,最後に食べていました。 

3組・1年生・2年生 生活科「なかよくなろう」4

 2年生が1年生・3組の子どもたちをリードして,校外学習もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

3組・1年生・2年生 生活科「なかよくなろう」3

 校外学習のグループでの活動に向けて,各グループで楽しく活動できました。
画像1
画像2

3組・1年生・2年生 生活科「なかよくなろう」2

 2年生が、1年生と仲良く遊べるように考えました。新聞じゃんけん、ハンカチおとし、カゴメカゴメなど、2年生が上手にリードして楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

3組・1年生・2年生 生活科「なかよくなろう」1

 1・2年生が、木曜日の学校探検に備えて、グループで活動しました。
画像1
画像2
画像3

3組 3組学校園

 3組の学校園で,トウモロコシなどの野菜の苗を植えています。大きく育つように水やりを頑張っています。 
画像1
画像2

3組 社会科「日本地図」

 日本の地図を見て,都道府県をみて,学習しました。プリントにしっかりと書きました。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休日
6/4 市民健診12:30-16:30(会議室・体育館) 6年プール清掃
6/5 なかよし集会 プール清掃予備日
6/6 町別集会・集団下校 避難訓練 フッ化物洗口
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp