![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:310951 |
3年 はじめての習字![]() ![]() ![]() 習字道具にうきうきして,説明を聞いていた子ども達。 道具の名前や,机の置き方,姿勢や筆のもち方など,一からの説明をきちんと受けていざ,毛筆に挑戦です! 硯に墨汁を入れて,今回はまっすぐの線を引く練習をしました。 「細い線を書くのは難しい!」 「力を入れると太い線になるよ。」 次に,はらったりはねたり,ぐるぐると線を書いたりしました。 だんだん慣れてきたところで,今度は片付け方も丁寧に行っていきました。 これからたくさんの字を学習していきますよ。 はじめての習字にとってもドキドキしながら向かったこの日,次回も楽しみにしていてください。 3年 代かきを行いました。![]() ![]() ![]() 裸足で土を踏み,耕していきました。 泥のぬるっとした感触も,土のごわっとした感触も,直に自然に触れた子ども達。 キャーキャーと言いながらも,とても笑顔で楽しそうでした。 次は,幼稚園の年長さん達に,田植えの仕方を教えていきます。 優しくリードして,がんばりましょうね! 3年 How are you?![]() ![]() 相手の気持ちをたずねる「How are you?」の単元です。 ジェスチャーをつけてノリノリで答える子ども達。 日本と外国語のジェスチャーの違いに興味をもち,アナ先生の母国であるフィリピンの動作との違いにも目を向けていました。 英語の歌もあっという間に覚えて,元気いっぱいに歌っています。 外国語の学習は日曜参観で行う予定ですので,楽しみにぜひご覧ください。 こすもす学級 野菜の成長![]() ![]() 【1年生】いろいろなかたち
算数科「いろいろなかたち」の学習の様子です。お家で用意していただいた,色々な形の空き箱を使って,自分の好きなものを作りました。長細い箱や筒など箱ごとにある特徴を感じながら,思い思いの作品が完成していました。子ども達に聞くと,カメラやキリン,ベビーカー,ラクダ,ロボット,飛行機など楽しそうに自分の作品について詳しく教えてくれました。次の算数科の学習では,それぞれの形の特徴を詳しく見ていきます。
![]() ![]() ![]() |
|