![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:19 総数:187558 |
1期校外学習ふりかえり
金曜日に行った登山のふりかえりをしました。今回も4年生が司会・進行をして,それぞれのチームでお互いのがんばりを認め合ったり,思い出の絵日記を交流したりしました。4年生の,お休みだった人のことも考えた絵日記の発表に,お休みだった子も「しおりの日程を見ながら,みんな今頃お弁当を食べているかなあと考えていました。」と答え,チームのメンバーから「秋の校外学習にはぜひ一緒に行きましょう。」と声が出て,次回の校外学習にも期待がふくらみました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行4:昼食![]() ![]() 5月21日(火)修学旅行1日目,東京ディズニーランドでの午後の活動に向けて,のぞみ218号の車内で,少し早めの昼食をいただきました。おうちの方につくっていだいたお弁当を食べました。とてもおいしかったです。 保護者の皆様,朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。 修学旅行3:のぞみ218号乗車![]() ![]() 5月21日(火)修学旅行1日目,京都駅発9時26分『のぞみ218号』で,東京へ向けて出発しました。 修学旅行2:スクールバスで![]() ![]() 5月21日(火)修学旅行1日目,バスプールでスクールバスに乗り換え,京都駅に向けて出発しました。 修学旅行1:出発![]() ![]() 5月21日(火)修学旅行1日目,いつもより少し早く登校しました。バスプールで1号バス(ローザ)に乗り換えました。 一期校外学習「雲取山登山」
みんなのがんばりにお天道様も味方してくれ,よい登山日和となりました。途中けわしい山道もありましたが,4年生が手を貸してくれたり,「リュック持ってあげよか。」と声をかけてくれたりして,1年生も元気に登り切ることができました。頂上ではおうちの人が作ってくれたお弁当をトンビにさらわれることなく食べ,雲取山峠ではみんなでバナナおにをして遊び,楽しい校外学習になりました。
![]() ![]() ![]() 入場行進![]() ![]() 歯の健康教室
歯科検診のあと,歯の健康教室が行われました。歯医者さんからお話を聞いたあと,歯科衛生士さんから歯の健康について教えていただいたり,実際に染め出しをして自分の歯の汚れ具合を確かめたり,歯の正しい磨き方を教えていただいたりしました。年をとっても自分の歯で食べ物を食べることが健康寿命を延ばすことにつながります。健康な歯を保つには,歯の生え替わるこの時期が一番大事です。自分で意識して正しい歯磨きをすることと合わせて「おうちの人に4年生までは仕上げ磨きをしてもらいましょう。」とお言葉もいただきました。おうちの方もときどきは仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
![]() ![]() ![]() サツキ集会
色別チームが決定して初めての色別活動「サツキ集会」が開かれました。全校にアンケートをとって決定した児生会スローガンの発表のあと,それぞれの色の旗を作りました。1人1人のめあてや色のめあて,目標となる字,イラストなどがかかれた旗が出来上がりました。1年生もお兄さん・お姉さんに教えてもらって,しっかり活動することができました。運動会にはこの旗のもと,それぞれのチームが全力を尽くすことになるでしょう。
![]() ![]() ![]() 初めての英語活動
1年生にとって初めての英語活動がありました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり,自己紹介の仕方を教えてもらったりした後,英語のゲームを楽しみました。2年生はさすがに2年目なので,上手にALTの先生とやりとりすることができ,1年生のお手本になってくれました。
![]() ![]() ![]() |
|