![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:255851 |
第一回 クラブ活動 2
ボール運動クラブは,リーダー選出中でした。早く運動場で活動したいところですが,ここは大事な場面。時間をかけて話し合っていました。この後は,運動場に出て,ベースボールを楽しんでいました。
体育館では,卓球クラブがゲーム形式で楽しく活動していました。 ![]() ![]() 第一回クラブ活動 1
今年度のクラブ活動がスタートしました。年間10回のクラブ活動は,4年生〜6年生でメンバー構成されています。
この日は初回ということで,リーダー,副リーダーを選出し,年間の活動計画を考えていました。話し合いがうまくいったクラブは,早速活動を始めていました。 コンピュータクラブでもめあてを確認し合ってから,活動していました。 自然遊びクラブは,今年度から新たに始まったクラブです。新しいクラブだけに,活動内容をあれこれ考え合っていました。 マンガ・イラストクラブも,リーダー,副リーダーを選び,それぞれ抱負をスピーチしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 子ども神輿
地元のお祭りにたくさんの子が参加して,お神輿を担がせていただきました。ねじり鉢巻きに法被を着て,「ホイット,ホイット」の元気のよい掛け声。勇ましい姿です。
少年補導や保護者ボランティアの皆さんに見守っていただきました。 ![]() ![]() ![]() 京都御池中学校8年生チャレンジ体験学習
京都御池中学校8年生チャレンジ体験学習が金曜日に終了しました。
一週間でしたが,すっかり子どもたちは,お兄さんお姉さんが大好きになり,仲良くしてもらって,離れるのが寂しそうでした。 また,機会があれば一緒に遊んでもらえるといいね。 この体験をこれからの生き方の何かに活かしてもらえたら嬉しいです。 ![]() ![]() 読書センターの様子
読書センターにたくさんの子どもたちが集まっていました。「さかなクイズ」に挑戦です。知っている魚の名前や魚の出てくるお話の本を探します。図鑑を開いて名前を調べている子,先生にヒントをもらっている子,背表紙の題名を手掛かりに本を探す子。みんな楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() みんなで美しく
自分たちの使っている教室や廊下,靴箱などを一生懸命にお掃除しています。自分の持ち場を,責任をもって美しくしています。汚れが落ちるととても気持ちがいいです。
![]() ![]() ![]() 第一回町別児童会
14日に,今年度初めての町別児童会を行いました。
1年生の教室には,5年生が迎えに行くことになっていました。5年生が迎えに来てくれると,1年生は安心してにっこり。近所に住んでいるお兄さんお姉さんや友達を覚えてね。 6年生はアドバイザー的な存在。5年生が中心になって進めていました。リーダー・副リーダーを決めて,災害が起こった場合の避難について確認し合っていました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験学習で京都御池中学校8年生が職場体験中
今週いっぱい,京都御池中学校8年生から2人の中学生が職場体験として,本校に来てくれています。8時過ぎから3時半まで,子どもたちと一緒に過ごしています。
朝の登校指導も一緒にしてくれています。給食のお手伝いや,時には,考えが深まりづらい時に,アドバイスをしてもらっています。 子どもたちも,中学生の「先生」が大好きで,よく遊んでもらっています。 ![]() ![]() 給食の準備
4時間目が終わったら給食です。給食当番は,身なりを整えて給食サービスホールへ向かいます。写真ではわかりにくいのですが,低学年・中学年・高学年でエプロンの色が違っています。
教室で待っている間は,放送委員会の楽しい放送,そして今年度から始まったイングリッシュシャワータイムで,英語の楽しいDVD放送を視聴しながら,英語に親しむようにしています。おなか,減ったね。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 高学年
昨年度よりも参加人数が増えた高学年の教室の様子です。
読解教室では,情報の取り出しについて学びました。問題文の条件を確かめて正しく文章中から取り出します。 英語教室では,ジェスチャーゲームを取り入れながら,楽しんで活動していました。 ![]() ![]() ![]() |
|