京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up60
昨日:20
総数:498760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【1年生】めがでたよ

つい最近種まきをしましたが,もう芽が出ました。
観察してみると形や色などいろいろなことに気付きました。
これからも水やりをして一生懸命に育てましょうね。
画像1
画像2

【1年生】さんぽ

音楽科では「さんぽ」の学習でリズムにのって教室をさんぽしたりしながら楽しく学習をしました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】一年生を迎える会Part2

一年生を迎える会の様子です。
画像1
画像2

【1年生】一年生を迎える会Part1

先日は一年生を迎える会をありがとうございました。
とても楽しかったと口々に感想を述べていました。
これから羽束師小学校で楽しく仲良く過ごそうね!
画像1
画像2
画像3

5月28日 今日の給食

画像1
今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・ほうれん草のソテー・チーズでした。

今日は5−1がランチルームで給食を食べました。
5年生になり給食の量が増えましたが,しっかりと食べられていました。

〜味わいカードより〜
・ほうれん草のソテーがシャキシャキしていてとてもおいしかったです。
・コッペパンはふわふわした食感でおいしかったです。
・パンと大豆と牛肉のトマト煮の組み合わせがとてもよかったです。

図画工作科「はさみを使って」(ひまわり)

何回か折った紙をはさみを使って切りました。「広げてごらん。」と切った紙を広げると,切った形につながった不思議な作品ができました。「どうしてだろう。」「不思議だね。」「もっとおもしろい形で切ってみようよ。」など,はさみを使って楽しく活動することができました。
画像1画像2画像3

令和2年度新入学に関するお知らせ

令和2年度新入学に関するお知らせ欄を設けました。

随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。

本年度「就学時健康診断」は,令和元年11月21日(木)
「半日入学・入学説明会」は,令和2年2月7日(金)
を予定しております。

※年度当初の予定ですので変更の場合がありますことをご了承ください。

【4年】食べ終わった後は

画像1
食べ終わった後,給食の感想を書きました。

【4年】 元気な体にひつような食事

画像1画像2画像3
栄養教諭の先生に,食の指導をしていただきました。「元気な体をつくるためにどのような食事が大切なのか」を教えていただきました。昼食はランチルームで食事バランスを意識しながら食べていました。

聴力検査(ひまわり)

聴力検査がありました。「音が聞こえたら手をあげてください。」という保健室の先生の話をしっかり聞いて,検査をすることができました。順番を待っている間の姿勢も素晴らしかったです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 6年生プール清掃
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp