京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up24
昨日:63
総数:713521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 音楽『音楽はお好きですか?編』

画像1
鍵盤ハーモニカで1年生のおさらいをしたり,歌を歌ったりしました。2年生の笑顔を見ていると,「音楽が大好きなんだな!」と感じることができます。

写真から伝わってくるので分かっているのですが,あえて聞きたいと思います。


『2年生のみなさん,音楽はお好きですか?』

5年生 図工『マイフェイスはどんなフェイス?編』

画像1
画像2
5年生の図工は『マイフェイス』
その名の通り自分の顔をかきます。毎日見ているはずの自分の顔。しかし,いざかくとなるとあまり覚えていないものです。そこで今日は鏡を見ながら,じっくりと自分の顔を見て描いていきました。あまりにじっくり自分の顔を見すぎて,うっとりして絵がはかどらなかった子がいたとかいなかったとか・・・。
さあ,一体どんな『マイフェイス』ができるのでしょう。楽しみですね!

4年生 外国語活動『英語は世界の共通語!編』

画像1
画像2
画像3
世界で通用する人になるため4年生は外国語活動をがんばっています。ALTのカンピーシ先生も4年生の学習をサポートしてくれます。

3年生 『学級目標を決めよう!編』

画像1
画像2
3年生も学級目標を決めました。みんなで意見を出し合って話し合いました。気になる学級目標は・・・。

1年生 給食『小学校の給食,さいこう!!編』

画像1
画像2
画像3
6年生に教えてもらって給食の準備もバッチリ!いよいよ「いただきます」の時間がやってきました。
今日の献立は「スパゲティのミートソース,ほうれん草のソテー,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリー」です。
初めて食べる小学校の給食。あまりのおいしさに言葉を失う子,大声で叫ぶ子,最高の笑顔で笑う子などたくさんの反応がありました。

1年生は「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。月曜日からも給食が楽しみでしね。

6年生 給食準備『1年生のために!!編』

今日から給食が始まりました!1年生にとっては小学校生活初めての給食。

「6年生として出来ることがあるはず!!」

そう思った6年生は1年生の教室へ急ぎました。エプロンの着かた,配膳のしかたなど1年生に優しく教えてあげる6年生。そんな6年生の優しさに1年生も胸がキュンとなっていました。

ありがとう6年生!!
画像1
画像2

1年生 学校探険『学校には何があるの?編』

画像1
画像2
画像3
2時間目に1年生は学校を探険しました。教室がある北校舎や職員室のある本館,体育館などたくさんの場所を探険しました。お兄さん・お姉さんたちが勉強している教室を通った時には,お兄さん・お姉さんたちが手をふってくれました。

学校探険をして,学校のことが少しだけ分かった1年生でした。

4年生 体育『Road to Paris!!編』

晴れ渡った青空のもと,4年生の歓声が聞こえます。今日は50mのタイムを測りました。
「去年より速くなった!」と喜ぶ子もたくさんいました。2020年東京オリンピックには間に合いそうにありませんが,4年生の目は2024年パリオリンピックを見つめています!!そのゴールはパリへと続いているのです!
画像1
画像2
画像3

4年生 『係活動で学級をすばらしいものに!編』

画像1
画像2
画像3
どんな係活動があればよい学級になるのか?
みんなでいろいろな話し合いをして係を決めていきました。『○○係と△△係は一緒にしてもいいんじゃないかな?』

そんな声がたくさんあがり,みんなで係活動を作り上げていきました。

今年の4年生の係活動はすばらしいものになるでしょう!・・・間違いない!!

6年生 『学級目標を決めよう』

小学校生活最後の1年。どんな学級にしたいかな。子どもたちからたくさんの意見が出ました。みんな意欲があっていいですね。ただ,たくさん意見が出た分,一つの学級目標にまとめるのが大変で・・・。さてどんな学級目標が出来上がるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 頭髪検査
短縮5時間授業
14:30完全下校
6/4 読書週間(〜6/7)
456年なかよし歯科検診
14:30完全下校
6/5 朝会
読書週間(〜6/7)
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
6/6 123年歯科検診
西京図書館読み語り(高)
なかよし以外は13:30完全下校
読書週間(〜6/7)
6/7 漢字名人大会
西京図書館読み語り(低)
1年心電図二次検診
読書週間(〜6/7)
部活動【サッカー・バレー】
6/8 休日参観
PTA総会
引き渡し訓練
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp