京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:208
総数:311761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

図工「絵の具でゆめもよう」

図工では、絵の具でいろいろな技法を楽しみました!
画像1
画像2

みさきの家に向けて

みさきの家に向けて、体育では、「マイムマイム」の練習をしました!
上手に踊れているのが伝わってくるのではないでしょうか?
キャンプファイヤーでみんなで踊ります!

とても上手だったので、残った時間はしっぽ取りをして遊びました!
画像1
画像2
画像3

みんなで体力つくり。

4組は,朝に体力をつけるためにランニングを行っています。昨年から続けて,走りが苦手だと言っていた子も最後まで同じペースで走ることができてきています。
画像1画像2

ALTのモンタナ先生と共に!

画像1画像2
ALTのモンタナ先生が給食の時間に4組に来てくれました。モンタナ先生にいろいろ話を聞いていると,モンタナ先生はsharkが好きということにびっくり!!他にも色々な話ができました。また給食の後,「黒ひげ危機一髪」というゲームを一緒にしました。順番を決める時,ジャンケンはもちろん「rock」「scissors」「paper」でしました。

気合がみなぎる階段掲示!

画像1
 『4年生でがんばること』を一人一人が考え,毛筆で表現しています。とてもきれいな字で,そして,やる気が感じられる作品ばかりで,校長先生は感動しましたよ!みんな!!全力チャレンジだ〜!

体育館工事のようす

画像1画像2
 4月15日(月)から体育館リニューアル工事が始まりました。体育館周辺は白い塀で囲まれていますが,南校舎2階,3階からは工事のようすがよく見えます。足場が組まれ,体育館の解体が始まるようです。

身体計測

身体計測がありました。
一生懸命,保健室の使い方を聞きました。
その後,自分たちの身長・体重を測ってもらいました。
画像1

休み時間にけん玉!

画像1画像2
1年生はまだ休み時間に,運動場に出られません。
教室の中でできるようけん玉を用意しました。
友だち同士で教え合ったりして,とても楽しそうでした。

給食もがんばっています

給食の片づけは6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらいます。
だんだん自分たちだけでできるようになっています。
画像1画像2

総合遊具は安全に。 〜体育科〜

本日,体育の学習で,総合遊具での遊び方について学習しました。3年生からは最上階まで上ることができますので,安全に十分気をつけるよう指導しました。皆,笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 日曜参観・引き渡し訓練・5年山の家保護者説明会
6/3 代休
6/4 スクールカウンセラー
6/6 2年遠足(京都水族館)
6/7 4年社会見学(鳥羽水環境保全センター),5年プール清掃
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp