京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up33
昨日:39
総数:283257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

みさきの家 二日目

振り返りの時間です。班ご係りごとの反省会です。明日頑張る目標を立てて終わりました。各グループそれぞれ積極的な意見が出てきました。これから就寝です。本日のHPはこれで終わります。明日またよろしくお願いします。
画像1
画像2

みさきの家 二日目

いよいよキャンプファイヤーです。歌やダンスやゲームにみんな大盛り上がりでした。
画像1

みさきの家 二日目

みさきの家での夕食も最後になりました。みんな食欲も旺盛です。今日はこれからキャンプファイヤーがあります。
画像1

みさきの家 二日目

午前中の磯観察で拾ってきた石にペインティングをしました。ひとりひとりの思い出が詰まった作品ができていました。
画像1

みさきの家 二日目 魚とり

昨日かけておいたかごを引き上げることにしました。「イセエビ、エビ、カニ!」など思い思いの掛け声とともに引き上げました。大きなフグや手のひらよりも大きなヤドカリ,
そしてクラゲなどがとれました。所員の先生からも「さわってはいけません」と言われていた毒のある魚もとれました。とれた魚は,水槽に入れてみんなで観察しました。自然についてたくさん学ぶことができた時間でした。

画像1
画像2

みさきの家 二日目

二日目の昼食の様子です。みんな元気です。
画像1

磯観察

絶好の天候に恵まれて「磯観察」を行いました。カニやヒトデ,ヤドカリ,小魚,タコ
など多くの生き物を観察することができました。生き物を見つけるたびに歓声がおきていました。反対にペットボトルなどの漂流物もあり,環境を大切にしなければならない気持ちを新たにいたしまた。
画像1
画像2
画像3

みさきの家二日目

朝食の様子です。深谷水道から吹いてくるすがすがしい風を感じながら野外での朝食です。それと「昨日の野外炊事の後片付けが大変きれいでした。」とみさきの家の先生からお褒めの言葉をいただきました。毎回点検があるのですが,一発で合格でした。みんなで協力したおかげですね。
画像1
画像2

みさきの家 二日目

気持ちのいい朝を迎えました。みさきの家二日目です。天気は快晴。すがすがしい朝です。今日は学校紹介を行いました。校歌に紹介の言葉そしてはなぞのメロディ・・。練習してきた成果を発揮することができ,おおきな拍手をいただきました。正直すばらしかったです。
画像1
画像2

みさきの家(野外炊事)

 野外炊事,いよいよ完成です。「すき焼き風煮」は上手くできたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp