道徳 本がかりさんがんばってるね(2年)
道徳の学習の様子です。
自分の感じたことを友達に伝えに行き,友達の考えを聞いています。
自分では気づかなかった発見もたくさんあるようで,とても活発に楽しそうに話合い活動をしています。
【2年生】 2019-05-22 12:25 up!
ひみつのたまご(2年)
図工で学習しているひみつのたまごの様子です。
自分だけのたまごから何が出てくるのか,楽しみです。
【2年生】 2019-05-22 12:24 up!
あさがおの観察(1年)
あさがおの双葉が生えました。今日は生活科の学習で,観察をしました。葉の色,模様,茎の色など,細かなところまでじっくり観察ができました。
【1年生】 2019-05-22 12:24 up!
図工の時間(たいよう)
思い思いに画用紙をきって,形を決めて貼り付けていきます。
イメージを膨らませながら,貼り付けることができました。
次回も続きをしていきましょう。
【たいよう】 2019-05-22 12:23 up!
体つくり運動2(たいよう)
リレー形式で一生懸命活動することができました。
準備や片付けもみんなでできるように頑張りましょうね。
【たいよう】 2019-05-22 12:23 up!
体つくり運動1(たいよう)
体育館でボールやフラフープなどを使って体つくり運動をしました。
【たいよう】 2019-05-22 12:23 up!
植物の成長を考えました(6年)
理科の学習では,植物の成長には日光が関係しているのかを学んでいます。今日は,5年生の時に学習したことを振り返りながら,学習を進めました。
【6年生】 2019-05-21 12:16 up!
ALTの先生と一緒に(6年)
ALTのコーナー先生と一緒に四季の行事について学習しました。コーナー先生の国の様子なども知ることができ,子どもたちも積極的にコミュニケーションをとっていました。
【6年生】 2019-05-21 12:16 up!
今週の書写(6年)
今週の書写の授業では,社会科の学習で扱っている「歴史」という漢字を学習しました。その中で,「歴」の中の「林」に注意をして学習に取り組んでいました。
【6年生】 2019-05-21 12:15 up!
クラブ開講式
本日6校時に,体育館でクラブ活動開講式が行われました。
それぞれ頑張るクラブを決めて,1年間活動に励みます。
異なる学年の先生やお友だちとの関わりを楽しみながら,頑張ってほしいと思います。
【たいよう】 2019-05-20 19:18 up!