京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:27
総数:283585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

遠足☆大文字山山頂近く☆3年

 登山道を抜けると,眼下に京都市がみえました。
『すごい。』『きれい。』など,歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足  1・2年生 1

 1・2年生が京都鉄道博物館に春の遠足で行ってきました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 1・2年生 2

 SLスチーム号にも乗ってきました。
画像1
画像2
画像3

憲法月間☆朝会

 5月7日に朝会がありました。5月は憲法月間です。
この日の朝会は,憲法について校長先生のお話をききました。

 10連休が明けた日でしたが,みんなしっかりときいていました。
画像1
画像2

たねをまこう☆1年生活科

 10連休明けの7日にアサガオの種をまきました。種のまき方を調べました。 
 自分の植木鉢に土を入れて,優しく種をまきました。

 大きくなあれ。
画像1
画像2

花園花だより

校庭のツツジが今とてもきれいに咲いております。またそれぞれの樹木も新緑がとてもきれいです。
画像1

平成から令和へ

いよいよ平成最後の日となりました。昭和31年11月1日に御室小学校の分校としてスタートし,昭和33年4月1日に独立開校した「京都市立花園小学校」も令和の時代を迎えます。10連休明けは新たな時代がスタートしています。健康に気を付けて元気な姿を見せてくださいね。
画像1

☆1年生を迎える会☆1年生からお礼の歌

 1年生が全校のお友だちに言葉と歌を送りました。
2年生がお花の種をプレゼントしました。かわいいメダルの中に棚が入っています。

 最後は,6年生の代表委員さんが終わりの言葉を言いました。
 心温まる迎える会でした。
画像1
画像2
画像3

☆1年生を迎える会☆代表委員

 3年生4年生の学級代表・代表委員のみなさんが,後片付けをしています。

1年生に喜んでもらえてよかったですね。 
最後まで,ありがとう。お疲れさまでした。
画像1
画像2

☆1年生を迎える会☆各学年のお祝いの出し物

5年生・6年生のお祝いの出し物の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp