国語科「きつつきの商売」音読発表会
国語で「きつつきの商売」の音読発表会をしました。
これまで練習してきたことを,グループごとに発表しました。
音の表現やきつつきの言葉など,感情をこめて音読する姿が見られました。
【3年】 2019-04-26 19:49 up!
4年 体育「リレー」
リレーの様子です。前を向いて声を掛け合ってバトンパスをしています。どの子も昨年よりもスムーズに受け渡しできています。
【4年】 2019-04-26 19:49 up!
社会科「学校の周りの様子」
社会科の学習で,校区の様子を調べる校区探検に出かけました。
教室の中での話し合いでは分からなかった校区の様子を,実際に目にすることで気付くことができました。
とても暖かい一日で,汗をかきながら60分しっかり歩きました。
【3年】 2019-04-26 19:48 up!
5年家庭「わが家にズームイン」
家庭科の学習でお茶を入れました。「苦いけど,甘さも感じる〜」とお茶の良さを感じていました。「お家でも入れてみたい」と思う児童もいました。学んだことは,どんどん生活の中でも生かしていきたいですね。
【5年】 2019-04-26 14:46 up!
5年算数「体積」
1㎥ってどれくらいの大きさなんだろう。実際につくって大きさを体感しました。目で見て感じる算数の学習ができました。
【5年】 2019-04-26 14:44 up!
生活 たねをあげたよ(2年)
1年生のときに育てていたアサガオからとれた種を,「新しい1年生にあげたい!」と,昨年度のうちに準備していました。
今日,無事1年生に渡すことができました。
「入学おめでとう。」
「大切に育ててね。」
など,声をかけながら渡すことができました。
【2年】 2019-04-26 14:42 up!
じゃがいもの芽が出ました(ひまわり)
畑で育てているじゃがいもが,なかなか芽を出さず心配しましたが,やっと芽をだしました。連休明けには,夏野菜の苗も植える予定です。
【ひまわり学級】 2019-04-26 14:42 up!
雲の観察(ひまわり学級)
理科で雲の観察をしました。いつも見ている雲ですが,じっくり観察することで,晴れていても雲の様子が違うことや一日のうちにも様子が変わることがわかりました。また雲の動きを見て天気の変わり方を考えました。
【ひまわり学級】 2019-04-26 14:42 up!
修学旅行 18
バター作りの後は玉ねぎの収穫体験です。立派なまるまるとした玉ねぎがゴロゴロと収穫できました。良いお土産が出来たのですが,持って帰るのは大変そうです
【行事・活動】 2019-04-25 15:03 up!
修学旅行 17
昼食の後はバター作りです。 牛乳と生クリームを混ぜてひたすら振ります。
振り続けると低脂肪乳とバターに分離しました。低脂肪乳は飲んで、バターはクラッカーに乗せて食べました。手作りバターはとっても美味しく、家でも是非やってみたいと思いました。
【行事・活動】 2019-04-25 15:01 up!