委員会活動が始まりました(6年)
今年度の委員会活動が始まりました。
各委員会で委員長や副委員長・書記などを決めました。
高学年として頑張って活動してほしいです。
【6年】 2019-05-17 07:49 up!
文字と式(6年)
文字と式も終盤に迫ってきました。
問題を見て,どの式が正しいかを考えました。
【6年】 2019-05-17 07:49 up!
1年生をむかえる会(6年生)
今日は,1年生を迎える会でした。
6年生は,1年生と共に入場しました。
下級生をサポートしながら,
「朱四校へ行こうよ」と「かもつ列車」を楽しんでいました。
朱四校のリーダーとして,朱四校をリードしてほしいと思います!
【6年】 2019-05-17 07:49 up!
4年 総合的な学習の時間
「学校を緑でいっぱいにしたい」という思いから色々な植物を育てることになりました。グリーンカーテンも作り,どんな効果があるのかも調べたいと声が上がっていました。「ツルレイシでグリーンカーテンができることは知っているけど,他の植物でもできないか」とみんなで考え,食べておいしいウリ科の仲間を育てようということになり,種をまき,苗を育ててきました。
今日はスイカとカボチャの苗を2階の渡り廊下のプランターに植え替えました。どんな風に緑が増えていくのか楽しみにしていました。
【4年】 2019-05-17 07:48 up!
4年 絵の具でゆめもよう
図画工作「絵の具でゆめもよう」の学習で,マーブリングを行いました。水面に浮かぶ2色の絵の具(マーブリング液)が作り出す不思議な模様に,歓声が上がっていました。
みんなで協力して,道具を準備したり片づけしたりする姿も見られました。
【4年】 2019-05-16 19:25 up!
1年生を迎える会
14日(火)の3時間目,体育館で1年生を迎える会がありました。
2年生から6年生が作ったカラフルな首飾りをかけてもらい,1年生はとても嬉しそうでした。
全校でじゃんけん列車を楽しんだときには,もうすっかり朱四校の仲間でした。
【行事・活動】 2019-05-16 19:24 up!
本日のメニューはカレーです(6年)
今日の給食の献立は人気メニューの「カレー」でした。
6年生ともなるとごはんもたくさん食べます。
おかわりに並んでいる子たちもたくさんいました。
おいしい給食,明日の献立が楽しみです。
【6年】 2019-05-16 19:23 up!
夏野菜の苗植え(ひまわり学級)
夏野菜の苗を植えました。今年は,京野菜の賀茂ナス,万願寺唐辛子とカボチャです。植える前に苗をよく観察して,葉や茎の特徴や違いを見つけました。
優しくていねいに苗を植えられたのは,さずが高学年でした。
【ひまわり学級】 2019-05-13 14:38 up!
文字と式(6年)
算数科の学習で,文字と式という単元に入りました。
ある数量をXやyなどの文字に置き換えて立式し,答えを求めました。
振り返りの文章ではもっと難しい問題もしたいと書いている児童もいました。
【6年】 2019-05-13 14:37 up!
避難訓練
地震による避難訓練がありました。放送が入ると素早く机の下に入ることができました。運動場へも約束を守って避難できました。
【ひまわり学級】 2019-05-13 14:36 up!