|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:60 総数:824062 | 
| 初めての習字   道具の使い方,筆の持ち方,用意の仕方,片づけ方など,覚えることがたくさんありました。みんな嬉しくて,楽しくて,うきうきしながら始まった授業。気づいたら,手は真っ黒。服も汚れ,床も・・・大変なことになっていました・・・。 初めての文字は「一」。頑張って挑戦しましたので,参観日にぜひご覧ください。 図工「ふんわりふわふわ」  扇風機を使わずに,走り回りながら袋に空気を入れて遊ぶ子,扇風機を持ってまで,高く袋を飛ばそうとする子など,様々でした。みんないい笑顔です。 煙体験をしたよ。   狭く暗い煙が充満する部屋の中を歩き,火事の時の怖さ少し感じることができたのではないかと思います。また,体験の後には,消防士さんにたくさんの質問をしていました。 来年,消防署の学習をします。楽しみですね!! 2年 算数科 長さ
 30cmものさしを使って,いろいろなものを測りました。 「予想が当たってた。」や「ぴったり。」など,長さを測る楽しさを知りました。   2年 体育科 体ならしの運動   2年 雨の日の過ごしかた
 雨の日には,係りのお友だちが,ゲームを考えてくれました。   2年 算数科 長さ
 いろいろなものの長さを30cmものさしで測りました。 「予想があたってた。」や「ぴったり。」など,ものさしを測る楽しさを学びました。   ぐんぐんそだて 〜野菜を植えたよ〜
 生活科の学習で夏野菜を育てることになりました。今年は,なす・ピーマン・きゅうり・オクラ・いんげんまめ・さつまいもを育てます。 1時間目に野菜のグループごとに種まきをしたり,苗を植えたりしました。「大きく育ってね。」などと声をかけて水をやっている姿がとてもかわいかったです。 これから毎日大切にお世話をして,たくさん実るといいなと思います。    西京東支部 春の育成学級交流会
 今日は,本校体育館にて,春の育成学級交流会が行われました。 本校図書ボランティア「クローバーの会」の読み聞かせや,桂東の4年生との交流もあり,みんな楽しく活動する姿が見られました。    かたちを使って  | 
 | |||||||||||||||