![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:145 総数:698200 |
給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油揚げのチャンプル ・クープイリチー ・パインゼリー 今日は、沖縄料理です。 『油揚げのチャンプル』の「チャンプル」とは、「まぜたもの」という意味で、野菜ととうふを炒め合わせた料理のことです。今日の給食では、とうふのかわりに、油揚げを使っています。 人参・玉ねぎ・もやしを炒めて、三温糖・醤油・だし汁で炊いた油揚げを加えて、割りほぐした卵を加えて、火を通して仕上げました。 『クープイリチー』の「クープ」は、「こんぶ」を意味し、「イリチー」は、細かく切った食材を油で炒めてから、だしで煮る料理です。 豚肉を炒めて、細切り昆布・千切大根・つきこんにゃくを炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油・昆布の戻し汁を加えて煮、いりごまを加えて仕上げました。 『パインゼリー』は、沖縄でとれた「パインアップル」を使っています。 子どもたちから、「『油揚げのチャンプル』は、卵が入っていて、美味しかったです。『クーブイリチー』は、お肉にも甘みが合って、昆布も入っていて、美味しかったです。『パインゼリー』も美味しかったです。」と、感想をくれました。 6年生 体育科「ハードル走」
ハードル走を学習しています。跳び方の工夫をしながら,学習しています。
![]() ![]() 5年生 体育科「マット運動」
タブレットパソコンやノートパソコンを使って,学習をしています。自分の跳び方をとって,確かめながら学習しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「小数の積」
小数のかけ算の答えの大きさについて,考えを話し合いました。かける数が1より大きいとき,1より小さいときの答えがどうなるのかを交流しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「しあわせをはこぶカード」
字体を工夫したり,飛び出すための切込みを工夫したりして,カードを作っています。それぞれの工夫がたくさん見られました。
![]() ![]() 3年生 書写
書写の学習を始めました。今日が初めての書写になるので,それぞれの道具の置き方,ものの使い方などを確認しながら,学習をしました。
![]() ![]() 2年生 生活科「小さな生き物たち」
どんな場所に小さなが生き物がいるかも,活動していく中で学習していました。
![]() 1年生 算数科「いろいろな形」
お家から持ってきたいろいろな箱をよく見て,形がどのようなものなのか考えました。四角のもの,丸いものなど,子どもたちはいろいろ考えました。
![]() ![]() 1年生 国語科「『ま』の練習」
『ま』のつく言葉をみんなで出し合って,練習をしました。
![]() ![]() 3組 算数科「ボーリングゲームをしよう」
かけ算を使う学習をしました。かけ算の方が早い場合があるなどを考えました。
![]() |
|