京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:84
総数:352027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

2年生 ぐんぐん そだて

 15日(水)5,6時間目に2年生は生活科「ぐんぐん そだて」の学習を行いました。トマトを1人1人自分の植木鉢に植えたあと,学年の花壇にそれぞれ選んだナス,えだまめ,きゅうり,オクラの種を植えました。
明日から2年生がお父さん,お母さんとなって野菜のお世話をします。
画像1画像2画像3

シャトルラン

画像1
 15日(水)2時間目,2年生と5年生合同でシャトルランを行いました。
昨年度の記録より伸びている子もおり,喜ぶ姿が見られました。
来週23日(木)には体力テストだ行われます。体力テストも高学年が低学年をサポートしながら進めます。

3,4年生合同体育

 3,4年生合同で学習してきたリレーも今日が最後です。
今日も「走る順番」,「バトンの渡し方」,「バトンを渡す場所」をチームみんなで話し合い,学習に取り組みました。
画像1画像2

お別れ会に向けて

画像1画像2画像3
3年生に転出する児童がいます。先週お別れ会を計画し,遊びグループ・飾りグループ・プレゼントグループ・司会グループに分かれて準備を進めています。休み時間などでも準備を進める様子が見られます。思い出に残る会になればと思っています。

4・5・6年 自転車安全教室

 5月14日(火)4・5・6年生の自転車安全教室がありました。運動場で道路に見立てたコースを設営し,北警察署の方から説明を聞いた後,一人ずつ自転車に乗って,走行練習をした後,実技テストに挑戦しました。ジグザグ走行や遅乗り走行のテストもありました。子ども達は説明をしっかり聞いて,少し緊張しながら実技テストに取り組んでいました。午後から学科テストもしました。結果は実技テストと学科テストの結果を合わせて評価されます。後日,自転車運転免許証が交付される予定です。
 実技では北地域交通安全活動推進委員とPTAの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

明日の自転車交通安全教室に向けて

 13日(月)4時間目4年生は明日の自転車安全教室に向けて,DVDなどを使い事前学習を行いました。
画像1画像2

6年修学旅行 無事帰校

かばんには,たくさんのお土産。
手には,淡路島で収穫した山ほどの玉ねぎ。
そして,たくさんの素敵な思い出を胸に,無事帰校しました。

今日はゆっくりと休んでくださいね。
体を休めたら,お家の方々に思い出話をしてあげてください。


2日間,「6年修学旅行」の記事をご覧いただきありがとうございました。
これで,修学旅行に関するホームページアップを終了いたします。

画像1

6年修学旅行 昼食(さぬきうどん定食)

かけうどんとちらし寿司をいただきました。メンにコシがあり、モチモチしていて美味しかったです。
子どもたちは、今回もほぼ完食です!片付けもきちんとできています。
画像1
画像2

6年修学旅行 金毘羅宮見学

さぬきうどん打ち体験のあと、金比羅宮へ行きました。
長〜い階段を登っていきました。でも、子どもは元気いっぱい!
画像1
画像2

6年修学旅行 さぬきうどん打ち体験

ノリノリでうどん作りを楽しみました。
お土産に持って帰ります。お楽しみに!



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 ごみ0運動
5/31 スクールカウンセラー
6/3 朝会 人権の日
6/4 体重測定(高) 臨時町別集会 集団下校15:20
6/5 5年スチューデントシティ学習 体重測定(低)
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp