![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:485944 |
神川クイズ はじまるよ![]() いよいよ,明日は1年生をむかえる会です。 2年生は,1年生に学校クイズを出して楽しんでもらいます。 「体育館の前にあるものは何でしょう?」「飼育小屋にいる動物は何でしょう?」「名前に色がついた先生は誰でしょう?」といった在校生ならすぐに分かるようなクイズから「全校児童の人数は?」のような在校生だけでなく,先生方でも頭を悩ませるようなものまで様々なクイズを出します。 2年生のみなさん,1年生におもいっきりたのしんでもらいましょう! 「大すき わたしたちの町」
総合的な学習の時間では,神川の地域に古くから残るものについて調べています。今日はインターネットを使い,神川神社,久我神社,菱妻神社について調べました。いつからあるのか,神社の由来など,興味をもって熱心に調べていました。タブレットを使うのは,2回目でしたが,どの子も上手に操作ができていました。子どもたちは「自分の地域のことなのに,初めて知ったことがいっぱいあった!」「もっと調べたい!」と意欲をもって学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 迎える会の練習![]() ![]() ![]() 1年生のみんなは, 明日の「1年生を迎える会」を 楽しみにしています。 1年生もお礼の言葉と歌の練習をしました。 明日,全校にお礼の気持ちが伝わるように 頑張ってくれることでしょう。 円と球
算数で「円と球」の学習をしています。今日は,円の中心の見つけ方を考えました。円の形の紙を折ったり,コンパスやものさしを使ったりして,熱心に取り組んでいました。
![]() ![]() ヤゴ採りをしました。
先週末から夏日が続き,水遊びや水泳学習が待ち遠しい子どもたちです。学校のプールもそろそろ出番ですが,プールには小さな虫たちが住み着いています。その中でもトンボの赤ちゃん,ヤゴをみんなで採取しました。網でプールの底にたまった葉っぱをすくい上げ,ヤゴを探します。細長いヤゴやだるまみたいなヤゴが採れました。どんな種類のヤゴなのか,教室で盛り上がりました。採ったヤゴをみんなで育てて,トンボにしたいです。どんなトンボになるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 学校評価結果等学校評価結果等学校評価結果等大きくなってきました!![]() 2年生が育てているミニトマト。毎日,せっせと水やりを続けています。 そのおかげでしょうか・・。青い実が所々に見られるようになってきました。しかも,高さもぐんぐん伸びてきています。 2年生のみなさん,ひきつづき おせわをがんばりましょう! 修学旅行29
6年生一行を乗せたバスが学校に到着しました。
帰校式では,リーダーさんが立派に司会進行し,終わりの言葉もしっかりと話してくれました。 1泊2日でしたが,一回り大きくなって帰ってきたような6年生の姿でした。 保護者の皆様には,今日までいろいろなご準備をいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|