京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:818770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

春の交流会に向けてのバルーン練習

画像1
画像2
来週に迫った春の交流会に向けて,4年生と一緒にバルーンを練習しました。入場の練習やバルーンのやり方を楽しく行いました。あっという間の1時間でしたが,「もう1回バルーンがしたい!!」と言うみんなの声がとても熱く,最後の最後までバルーンを楽しみました。大きくふくらんだバルーンを見て自然と大きな拍手が起こり,とても楽しい時間となりました。本番が今から楽しみです!

修学旅行〜5組編 その4〜

四国に入りました。
大鳴門橋のたもとから、渦の道を歩きました。
海面に渦潮がたくさん見られ、子どもたちは大興奮でした。最大時には、海面の落差が2メートルにもなるそうです!
たくさんの船やタンカーも行き交い、京都では見られない景色をうっとり眺める子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜5組編 その3

淡路島での体験2つ目は、玉ねぎの収穫。

子どもたちにとって、掘るまでは、ただの畑に出来ている玉ねぎでしたが、自分の手で掘ることで、「あ!玉ねぎのスープの匂いがする。」とか、「この茎みたいなんは、何?」とか、たくさんの言葉が出てきました。

農家さんの話によると、七宝という品種で、柔らかく甘いそうです。日持ちが1週間とみじかいので、どんなお料理にするのか考えて、早めにいただきましょう。
お家の方、楽しみにしていてください。

画像1
画像2

修学旅行 12

バスに戻って、五色台に向かいます。
みんな元気に活動しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 11

渦潮がいっぱい!!
みんな渦潮に夢中です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 10

 渦の道を見学しました。
 快晴なので,海がとてもきれいに見えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 9

 ちなみに,お昼は淡路島牧場でおいしいカレーライスをいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 8

 玉ねぎをたくさん収穫し,みんな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5組編 その2

淡路島での体験活動 1つ目。

淡路島牧場で、乳牛の搾乳を体験させていただきました。

乳牛におそるおそる近づいて、教わった通りにしぼっていましたが、思っていた感覚と少し違うようでした。

イメージすることと、やってみることは、違いますね。
画像1
画像2

修学旅行 7

お昼ご飯を終えて今から玉ねぎ堀です!
みんな一生懸命掘っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 春の育成学級交流会
5/29 フッ化物洗口  クラブ活動  運動器検診
5/30 ALT来校(5年,4年2・3組)  読み聞かせ  移動図書館  14:20下校(4−1以外)
5/31 集団検診(12:30〜16:30)
6/1 土曜参観  11:30〜PTA総会  体育の服・水着販売
6/3 代休日(持ち帰り給食はありません)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp