![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:585234 |
クラブ活動 6年生![]() ![]() ![]() 6年生は活動を楽しむだけではなく,部長や副部長を務め,活動をリードします。たくさんの子たちが部長や副部長に立候補をし,頼もしく感じました。 一年間,楽しく活動に取り組んでほしいと思います。 避難訓練![]() ![]() 夏野菜ぐんぐん育て!
ひまわり学級では,今年の夏野菜は,夏プチトマト,パプリカ,オクラを植えました。
どんな花が咲いて,どんなふうに大きくなって,どんな素敵な色の実がなるのかな。 6人で楽しく育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 第1回たてわり活動 6年生![]() ![]() 6年生にとって,リーダーとして活動を進める初めてのたてわり活動でした。朝から緊張でそわそわしている様子が見られましたが,いざ活動の時間になると,顔をきりっとひきしめて,司会進行を行っていました。頼もしい姿がたくさん見られました。 たてわり遊びにむけて 6年生![]() ![]() 今回のたてわり活動では,グループのみんなで1年間のたてわり遊びの計画をたてます。次回のたてわり活動は6月です。遊びの内容によっては,事前に担当の先生に準備のお願いに行かないといけないグループもあります。計画的に活動を進めてほしいと思います。 ハードル走 6年生![]() ![]() 3年生 数えてあそぼう!
5月23日(木)
今日の外国語活動の時間は,1から10までの数を数えたり,じゃんけんゲームをしたりして楽しみました。 みんな調子よく数えることができるようになり,20まですらすらと数えられる姿が見られました。 じゃんけんゲームでは,外国の言い方を使い,友だちとのじゃんけんを楽しんでいました。 これからも遊びの中で学習した言い方を使って,外国の言い方に親しんでほしいと思います。 ![]() 1年生 あさがおのめをかんさつしたよ![]() その姿に子どもたちは「いっぱいお話をしてあげたから芽が出てきたんだね。」「もっとお水をあげるよ。」などと話をしながら嬉しそうです。 生活科では,大切なあさがおの芽をじっくりと観察しました。「先生,茎に毛がはえているよ。」「葉っぱは,はさみの形に似ているね。」など新たな発見もしていました。 4年生 食の学習
栄養教諭の新留先生に「清涼飲料水の取り方」に
ついて教えて頂きました。 普段,何げなく飲んでいるジュースなどにどれだけ砂糖が 含まれているかグループで話し合い,考えました。 子ども達はたくさんの量の砂糖が 含まれていることを知り,驚く様子が見られました。 これからジュースなどを飲むときには, 今回学んだことを思い出してほしいなと思います。 ![]() 図書館の使い方 2年生![]() ![]() 最後には,学校司書の先生に,絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,「はらぺこリンリン♪」と一緒に歌を歌いながら,楽しんで聞いていました。 これからも,約束を守って,図書館でいろいろな本に触れてほしいと思います。 |
|