京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:58
総数:905373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 春の遠足

画像1
いよいよ,お待ちかねのお昼ごはん!

屋根のついている場所でベンチを利用して食べました。

いそいそと,お弁当とレジャーシートを・・・
「ん,シートはいらないのか!」
「せっかく持ってきたのに〜」

ちょっと,残念そうな子どももいました。
ごめんね・・・

2年生 春の遠足

画像1
画像2
カメのお食事の時間がやってきました。

私たちもそろそろ,お待ちかねのお昼の時間です!

2年生 春の遠足

画像1
画像2
熱帯動物館の中には,カメやヘビ,カエルなどがたくさんいました。
長〜いヘビと一緒に記念撮影!

2年生 春の遠足

画像1
それぞれ違う方向から歩いてきて出会ったグループ同士で,情報交換をしている姿もちらほら・・・

答えは決して教えず,園内のどこらへんにいるのか,地図を上手く活用してヒントを教え合っていました!

2年生 春の遠足

画像1
画像2
「この動物かな?」
「文字数一緒?数えてみよ!」

ビンゴカードのイラストと本物を見比べて,考えます。

グループ全員で協力してビンゴを目指していました!

2年生 春の遠足

画像1
動物園の中では,班ごとに活動しました。

ビンゴカードを活用して,どんな動物がいるか観察します。

よい聞き手になろう 3年

画像1
画像2
画像3
聞き方名人になるために!ということで学習を進めています。

聞き方レベル1は今まで学習してきたから子どもたちが考えました。

最後まで聞く
目を見て聞く
何も持たずに聞く
反応して聞く

ではレベル2ではどうしたらいいか考えました。出てきた意見が…

感想を言う
質問をする
自分と比べて聞く
質問や感想もしっかり聞く

でした。これらすべてができるように友だちの発表を聞きます。

友だちの発表を食い入るように聞き,質問や感想を言うために元気に手をあげてがんばっていました。

2年生 春の遠足

画像1
地下鉄に乗る前の休憩でも,ピシッと並んで,静かに待ちます。

乗り換えの時も,あわてず落ち着いて,乗ることができました。

地域の方にも褒めていただき,にこにこの子どもたち。
素晴らしいですね!

2年生 春の遠足

画像1
交通安全に気を付けながら,歩いて地下鉄を目指します。

2列になって,前の人と離れないように,
横断歩道は走らずさささっと,渡ります。

国語で学習したいろいろなたんぽぽの姿を探しながら歩きました!

2年生 春の遠足

画像1
春の遠足で,動物園に行ってきました。
出発式で,交通のルールや遠足のめあてを確認して,出発します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp