ひらがな学習 1年
ひらがな学習を毎日進めています。よい姿勢,よい持ち方でひらがなを書くことができるようにがんばっています。
【1年生】 2019-04-26 19:24 up!
ゆうぐであそぼう 1年
中庭での遊び方を学習しました。約束を守って仲良く遊ぶことができるようになりました。休み時間も,体を思いっきり動かして楽しく遊んでいます。
【1年生】 2019-04-26 19:23 up!
おいしくいただきました!
25日の給食は,和献立でした。「春野菜のかき揚げ」「小松菜と湯葉の煮びたし」にみそ汁とごはん。春を感じるメニューでした。かき揚げは,野菜のシャキシャキした感触が心地よく感じ,煮びたしは,小松菜と湯葉に出汁がしみ込んでうま味を感じました。
和献立では,「和ムービー」を観ます。今回は,和献立の説明や和食の調理の仕方,旬の食べ物などを知ることができました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!!
【6年生】 2019-04-26 19:23 up!
2019.04.26 連休前に本を借りよう
今日の中間休み前,「せっかくだから本を借りよう」という提案があって学校の図書館へ本を借りに行きました。
それぞれ気に入った本を見つけることができ,嬉しそうに借りて帰りました。
連休明けに読書の感想を聞くのが楽しみです。
【あおぞら】 2019-04-26 19:22 up!
2019.04.26 新しい先生?
朝のリーディングタイムが始まる前,黒板前に集まっている子どもたち。
「このように,みんなで一緒に・・・」
なんと!一人の児童が他の児童に対して読み聞かせを行っていました。
漢字などの文字が読めないので,挿絵を見ながらの読み聞かせのはずなのに,まるで内容を覚えているかのようにすらすらと読み聞かせていました。
とてもかわいらしい姿でした。
【あおぞら】 2019-04-26 19:22 up!
【3年生】初めての外国語活動&毛筆学習!
3年生は初めてづくしの学年です。
今日は,ALTのスーヨン先生と初めて外国語活動の学習を行いました。
先生の「Let's start」の掛け声の後に,「English!」という元気な声が教室に響き渡りました。
書写の時間は初めての毛筆学習でした。筆をおろして,墨をつける瞬間の緊張した空気がたまらなかったです。
【3年生】 2019-04-26 19:17 up!
本日の下校
4月26日(金),本日もまとまって下校をいたします。
予定では,1年生が14:30下校。2年生が14:50下校ですが,教職員がそれぞれの学年ごとに引率をすることが難しいので,1・2年生いっしょの14:40の下校にいたします。
どうぞご理解いただきますようにお願いいたします。
また,3年生から6年生は,15:30ごろの予定です。こちらもまとまって下校をいたします。
お時間がございましたら,見守りのご協力をお願いいたします。
【校長室より】 2019-04-26 11:14 up!
いってらっしゃい!
この3月に卒業した子どもたち。中学校の制服を着ると,一段とお姉さん,お兄さんに見えます。いえ,見えるのではなく,気持ちも新たにがんばっている姿がうかがえます。
その姿を毎朝みることもでき,うれしいです。
「いってらっしゃい!」
元気に「いってきまあす〜。」
朝のすてきな時間です。
【校長室より】 2019-04-26 11:08 up!
ご協力ありがとうございました。
4月26日(金),子どもたちは,保護者の方々,地域の方々に見守っていただきながら,安全に登校することができました。本当にありがとうございます。
また,教職員も集団登校集合場所まで迎えに行き,登校指導をいたしました。
正門で,子どもたちの元気なあいさつを聞くことができ,ほっとできました。
下校時もなるべく,外でお声をかけていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2019-04-26 10:51 up!
2019.04.25 素敵な看板
帰りの会を終えた後,教室の扉の看板が代わっていることに気づきました。
「あ,これ僕かなあ?」
昨年と比べて教室に描かれている人数が多くなって,とても賑やかな雰囲気を感じる素敵な看板でした。
【あおぞら】 2019-04-25 20:24 up!