京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:475943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

体育 〜リレー〜

画像1
 体育ではリレーに取り組んでいます。バトンパスのタイミングをチーム内でアドバイスし合いながら取り組んでいます。レースが始まったときに一生懸命に応援する姿も印象的でした。

国語 〜漢字の学習〜

画像1画像2
漢字の学習を進めています。今回は部首をテーマにして,同じ部首の漢字をみんなで考えていきました。教科書やドリルを見ずにどれだけかけるかやってみましたが,どんどん出てきてびっくりしました。本当に意欲溢れる時間でした。

和献立

画像1画像2
今日は4月の和献立の日でした。牛乳がないので少し残念がってる子はいましたが,とてもおいしくいただき,すべて完食でした。

集団登校・集団下校

画像1画像2
25日はいつもの集団登校に加え,集団下校も行われました。
一緒について歩いていると,
「しっかり列を作って。」
「ちゃんと並ぼう。」
と声をかけてくれている5年生や6年生がたくさんいました。さすが,高学年と思い,登校班を安心してまかせられるなと感じました。

緊急 児童の安全について

第1回代表委員会

画像1画像2
1回目の代表委員会を行いました。計画委員会と代表委員会,各委員会の委員長が集まりました。自己紹介や児童会目標を発表しました。緊張した面持ちでしたが,新林小を作っていこうというやる気を感じることができました。

畑に行こう

画像1画像2
 昨年は「ジャンボ大根」に取り組み,コンテストにだして賞をいただきました。
 今年は「アトランチック・ジャイアントかぼちゃ」を植えます。
 大きな,大きなかぼちゃができるように畝をつくりました。
 昨年の経験もあり,手際よく土を山にして横をしゃべるで「トントン」といいながら固めていました。

藤の花と鯉のぼり

画像1
藤棚の藤の花が満開です。

しぜんのかんさつをしよう

画像1
 3年生の理科で,自然の観察をしています。どんな植物や動物がいるのかな?虫メガネを片手にじっくりと体のつくりやにおい,手触りなどの細かいところを確かめながら,観察していました。まさに「かんさつ名人!!」。途中で特別ゲストも入って,みんなで観察していました。

マット運動

3年生は体育の学習で,マット運動をしています。ねらい1では,できる技をより完成度を高めるために取り組んでいます。ねらい2では,がんばればできそうな技に挑戦しています。学習の場を工夫したり,友達と声をかけあったりしながら進めています。「もう少し足をそろえて!」「やったー!できた!」今日も良い声が体育館に響きます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 土曜参観代休日
5/31 5年長期宿泊学習(山の家)
6/1 5年長期宿泊学習(山の家)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp