4年生 みさきの家『1日目のふりかえり編』
1日目の活動を終え,グループでふりかえりをしました。今日のめあては達成できたか?今日の活動できらりと輝いていた人はだれか?みんなで話し合いながらふりかえっていました。
【4年生】 2019-05-24 06:34 up!
4年生 みさきの家『ナイトウォーク 〜みさきの魔王,めっちゃこわいんですけど・・・編』
こうして始まったナイトウォーク。『余裕さ!』と笑顔で歩く子もいれば,スタート前から涙目の子もいます。しかし,グループみんなで力を合わせ,勇気をふりしぼって,最後までがんばりました。3枚目の写真は『みさきの魔王』に出会ってしまった9班です。しっかりとしゃがみ,物音ひとつ立てず『みさきの魔王』をやりすごすことができました!
【4年生】 2019-05-23 22:06 up! *
5年生 家庭科 『おいしい楽しい調理の力〜調理実習〜』
家庭科で調理実習をしました。班で協力して手際よく調理することができました。
自分たちで調理した野菜やたまごの仕上がりに大満足!!
学習したことを家でも,やってみてくださいね。
【5年生】 2019-05-23 17:53 up!
ベルマーク大台達成!!編
PTAの皆様を中心に取り組んでくださっているベルマーク運動。2019年4月でついに累計点数200万点を突破しました。これも皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。そして,これからもご協力よろしくお願いいたします。
次の目標は『300万点だああ!!』
【学校の様子】 2019-05-21 19:31 up!
新体力テスト 『You can do it!!編』
天候が心配されましたが,予定通り『新体力テスト』を行うことができました。反復横跳びや立ち幅跳び,ソフトボール投げなどいろいろな種目に,自分のもてる力を発揮してがんばりました。
【学校の様子】 2019-05-21 19:24 up!
1年生 防火教室『災害はいつ起こるかわからない!編』
今日は,西京消防署から消防士の方々に来てもらい,防火教室を開いていただきました。
前半は,火事や地震などの災害が起こった時に自分はどうするべきかを学びました。歌やダンスに合わせて合言葉を楽しく覚えることができました!!
後半では消防車のつくりを詳しく教えてもらったり,防火服を着せてもらったりしました。もしかすると,将来の消防士がこの中にいるかもしれませんね。
【1年生】 2019-05-20 19:10 up!
部活動開講式 『あきらめたらそこで試合終了だよ編』
部活動開講式が行われました。今年度の部活動は『サッカー・バスケットボール・バレーボール・卓球・青い鳥』の5つです。それぞれの部活動に分かれて,担当の先生の話を聞く子どもたちの顔は,『がんばるぞ』という思いであふれていました。途中であきらめたら,そこで試合終了です。最後まであきらめることなく続けていきましょうね。
【学校の様子】 2019-05-18 09:40 up!
4年生 国語『動いて,考えて,また動く!!編』
4年生の国語は説明文の学習です。段落ごとにどんなことが書いてあるのかを読み取り,自分なりにまとめていきました。
ちなみに『動いて、考えて、また動く』の筆者 高野進さんは,みなさんももちろんご存知の通り陸上競技400mの選手だった方です。1992年バルセロナ五輪陸上400mで決勝に進出し8位入賞を果たしました。高野さんの400mの記録は44秒78。この記録は28年たった今でも破られていません。
【4年生】 2019-05-18 09:35 up!
代表委員会 『児童会目標を決めよう!編』
各委員会の委員長,5・6年本部委員,4年学級代表が集まり代表委員会が行われました。今日は『児童会目標』を決めました。4年生以上の各学級から出てきた案を代表委員でまとめていきました。いったいどんな目標に決まったのでしょうか?
【学校の様子】 2019-05-18 09:21 up!
6年生 いきいき発表会『修学旅行の思い出!編』
4月25日・26日に6年生は淡路島・徳島方面に修学旅行に行きました。今日の児童集会は,6年生のいきいき発表会でした。
修学旅行の思い出を五・七・五で発表しました。楽しい思い出がたくさんできた修学旅行だったようです。
【6年生】 2019-05-16 18:49 up!