![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251017 |
4年生 鉄棒運動
体育の学習で,鉄棒運動をがんばっています。
自分のできる技を楽しんだり, できそうな技に挑戦したり, 友だちとも声を掛け合いながら,新しい技ができるように 練習を続けています。 ![]() ![]() 4年生 外国語活動
自分の好きなものを伝え合う活動を行いました。
英語でお話をする楽しさを少しずつ感じながら, 友だちの好きなものを書き留めていきました。 ![]() ポプラタイム
今年度第1回目のたてわり活動「ポプラタイム」を行いました。
1年生を迎える会のプレゼント作り,全校合唱の練習を行いました。 1年生の仲間入りをお祝いするすてきな会になればよいですね。 ![]() ![]() 2年 ミニトマトを植えたよ![]() ![]() 人権朝会
5月になり,全校児童そろって,初めての朝会を行いました。
「人権朝会」ということで,校長先生からのお話を聞きました。 『いのちのまつり』という絵本から みんなの命はずっとずっと前のご先祖様から途切れることなくつながっている。 自分のいのち,ともだちのいのち…みんなの命は大切ということを確認しました。 その後,3年生以上の学級代表からの決意表明がありました。 クラスの代表,または学校のリーダーとして,活躍してくれることを 願っています。 ![]() ![]() 2年 体育「体ほぐしの運動」![]() ![]() 6年 4月お誕生日会![]() ![]() ![]() お誕生日係の進行のもと,とてもいい雰囲気でお誕生日の子をお祝いすることができました。 すご技係からの発表もとても盛り上がり,楽しい時間となりました。 6年生のみなさん,よいゴールデンウィークを過ごして下さい。 令和の学校もがんばっていきましょう! 春のフレンドタイム
4月22日(月)に,池田東小学校で行われた春のフレンドタイムに行ってきました。醍醐十校区の育成学級が一堂に集い,ゲームや歌などを通して親睦を深める行事です。
池田東小学校までは,低学年には少し長い道のりでしたが,山科川の鯉や川沿いの菜の花などを眺めながら,頑張って歩き通しました。 「なかまさがしゲーム」や「ボールわたしゲーム」,「じゃんけん列車」などで遊んで,いろいろな学校の友達と仲良くなれたようでした。 今後も様々な行事を通して,親交を深めていきたいと思います。 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 今年の京都市の小学校第一号らしく,科学センターの方の温かいお出迎えをうけ,子ども達も楽しそうに学習を受けていました。 今回のテーマは「センサーの科学」です。 身の回りにはたくさんのセンサーがありますが,どんな仕組みがあるのかをいろいろと実験を通して知ることができ,センサーで動く車を動かしたりもしました。 たくさんの科学の不思議にこれからも興味をもって学習にのぞんでほしいです。 6年 お誕生日の時は![]() ![]() さっそく4月のお誕生日の子がいたので,お祝いをしました。 みんなでこうやってお祝いを出来るのはとってもいいことです♪ |
|