![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:172659 |
上手になってきました!ハードル走![]() ![]() ![]() 5年生 国語「季節の言葉1〜春の空〜」
自分の感じる春を随筆にしました。そして,その様子をscratchで表しました。
![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() ![]() 1年生の保護者を対象に,給食試食会を開きました。 小学校給食では,栄養バランスなどいろいろ工夫していることが多く, 栄養教諭から丁寧に説明をしました。 給食時間には,1年生の給食の配膳の様子を参観して頂き, その後はランチルームでの試食です。 多数の保護者の方々がおいでいただきました。 ありがとうございました。 1,2年生 2年生におれいをしたよ![]() ![]() 先日は,学校探検に連れて行ってもらったりしました。 そこで今日は,1年生から2年生に,そのお礼をする会を開きました。 みんなで,ハンカチおとしや,いす取りゲームをして遊びました。 この会に向けて,1年生は言葉を覚えたり手紙を書いたりして, 一生懸命準備をしてきました。 終わった後に1年生からは, 「2年生に楽しんでもらえて良かった!」 「ありがとうの気持ちを伝えられたよ!」 という言葉が聞かれました。 「お礼をする会」は,大成功でした!! さつまいもの苗をうえました
〜2年生〜
生活科で野菜を育てています。今日は,さつまいもの苗の観察をしました。「どっちが上?」「葉っぱが同じ方向に生えている!」等不思議そうでした。苗を植える時も他の野菜との違いを感じていました。秋にはおいしいお芋ができるといいなぁ! ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「なまえあそび」![]() 野菜のいろどりいため その2 テラスで試食![]() ![]() ![]() 塩味控えめな味付けで,出来上がりました。 家庭科室横には,オープンエアのテラスがあります。 高野川のせせらぎを聞きながら, 野菜炒めをおいしく頂くことができました。 野菜のいろどり炒め その1![]() ![]() ![]() 朝食から健康な1日の生活を始めよう,ということで, 朝食を自分で作れるように学んでいます。 今回の加熱方法は,「炒める」です。 材料の切り方や,炒める順番に気をつけて, 「野菜のいろどり炒め」を調理しました。 5年生 電動糸のこぎりを使いました![]() ![]() ![]() 図工の学習で,電動糸のこぎりを初めて使います。 けがをしないように気を付けながら, 慎重に板を切りました。 上手に操作すると,思った形にどんどん切ることができ, 楽しそうな5年生でした。 調理実習![]() ![]() ![]() |
|