京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:45
総数:280674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 全校遠足

画像1
画像2
画像3
いろいろな動物を見たり,友だちとゲームをして休憩したりしている様子です。

5年生 全校遠足

画像1
画像2
画像3
全校遠足の様子です。
たてわりグループでいろいろな動物を見たり,クイズラリーをしたりしました。
楽しい思い出ができました。

5年生 全校遠足

画像1
画像2
画像3
全校遠足の様子です。
たてわりグループで仲良くお昼ご飯を食べました。

5年生 頑張りました!!

画像1
画像2
5年生の計画委員さん,出発式の司会,終わりの言葉頑張ってくれました。

全校遠足2

画像1
画像2
画像3
遠足の楽しみの一つ,もぐもぐタイムです。
少し暑いですが,涼しい木陰を選んでもぐもぐもぐ・・・。
(学校へ戻る予定が少し早まりそうです。)

全校遠足1

画像1画像2
5月23日(木),全校遠足です。初夏を思わるような好天の中,全員,動物園に到着しました。

1年 国語「はなのみち」

画像1画像2
一人ずつ好きな場面を音読しました。「声の大きさ」「はやさ」「はっきりと」「気持ちをこめて」など意識をしながら読むことができました。なかには,全部暗記をしている子もおり,宿題の音読をがんばっている様子が伝わります。引き続き,おうちでも励ましの声かけをお願いします。

6年の理科です。

5月22日(水)6年生の理科の授業です。理科室で植物の葉で光合成がどのような状況で行われるかをヨウ素でんぷん反応を利用して調べます。実験から後片付けまでしっかりできました。実験結果からしっかり考察できる力が大切です。
画像1
画像2
画像3

1・2年 体育「体力テスト・立ち幅跳び」

画像1
画像2
画像3
1・2年合同で体力テストの「立ち幅跳び」をしました。準備運動やお手本などを2年生がリードしてくれました。「手をふる」「前を見る」「ひざをまげる」などを意識して,しっかり跳ぶことができました。

2年生の教室では

5月22日(水)2年生の教室では明日の全校遠足について注意事項をお話ししていました。明日は縦割りで活動します。また岡崎の動物園まで地下鉄を利用します。安全については十分注意するようお話しをしていました。また明日は暑くなりすので、熱中症についても注意がありました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24  放課後まなび
5/25 休日参観
5/27 代休日 銀行振替日2
5/29 再検尿 内科検診(中学年)
5/30 ALT  委員会活動6時間目 ゴミ0の日 心肺蘇生法研修会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp