京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:86
総数:352483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

6年修学旅行 ミルクビーフカレー

 ミルクビーフカレーは、普通と大盛りが選べました。
とろみと,程よいからさのルーで,とっても美味しかったです。
 ヨーグルトも甘くて美味しかったです!これから玉ねぎ掘りに行きます。特製袋も準備しました。
画像1

6年修学旅行 淡路島牧場

淡路島牧場にやってきました。

まずは昼食です。おいしいカレーを食べました。
たくさんの子どもたちが「大盛り」を選んだようです。

カレーの後は,乳しぼり体験と玉ねぎ収穫体験です。
スタッフのお話をしっかりと聞きます。
収穫した玉ねぎを入れて帰る袋も準備できました。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 北淡震災記念公園

淡路島に渡りました。
淡路島では,まず,北淡震災記念公園を訪れました。
阪神淡路大震災での被害の様子を,資料から読み取ったり,実際に断層を見学したり,語り部さんのお話を聞いたりして,学習しました。
画像1

6年修学旅行 明石海峡大橋

 バスに乗って出発しました。始めは静かでしたが、だんだんとテンションが上がってきました!
 明石海峡大橋をバックに記念撮影!これから北淡震災記念公園へ向かいます。
画像1
画像2

6年 修学旅行 出発式

 5月9日(木)から1泊2日で,6年生が修学旅行に出かけました。行き先はこれまでと変更して,淡路島・徳島・香川方面です。朝はいつもより早い集合でしたが,全員時間通りに集まりました。出発式の後,バスに乗り込んで出発です。楽しい思い出をいっぱい作って無事に帰ってきてほしいです。行ってらっしゃい!
画像1
画像2

「みんなよろしく大会」に行って来ました

画像1
 5月7日,ろ組は北上支部育成合同行事「みんなよろしく大会」に鷹峯小学校まで出かけました。
新しい仲間の紹介を聞いたあと,各校自己紹介をしました。
元町校の2人も元気よく自己紹介をすることができました。
休憩後はみんでふれあい遊びを行い,より親睦を深めました。

5月朝会 人権の日

 8日(水)に5月の朝会がありました。学校長からは3つのお話がありました。1つ目は新元号「令和」について。2つ目は日本国憲法の「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」について。3つ目は「+α」についてで,教職員がしているいろいろな「+α」を発表してもらいました。「印刷するときにはいつも紙を補充する」「廊下にたまっているホコリをすぐに拾う」などがありました。
 本校では朝会のある日を「人権の日」としています。朝会に引き続き全校道徳をしています。今日は人権の学習をした後に考えたことや思ったことを書く「ふりかえりプリント」についてお話がありました。各学年のふりかえりプリントは職員室前に掲示しますので,来校された際にはぜひご覧ください。
 今日はその後,素敵な挨拶や上手な掃除ができている「もとまちのすてきさん」を紹介しました。紹介された子どもたちは,少し照れながらもうれしそうな表情をしていました。
画像1
画像2

社会 「学校のまわりのようす」

画像1
画像2
3年生は今日校区探検に行きました。北ブロック・東ブロック・南ブロックに校区を大きく3つに分け,特徴やステキを探しました。写真は東ブロックに訪れた際に立ち寄った鴨川での様子です。いろいろなものに肌で触れることで,校区の魅力を再発見していました。

理科 「こん虫をそだてよう」

画像1
3年生の理科の学習でモンシロチョウを育てることになりました。今日はたまごを観察しに行きました。キャベツの葉の上には肉眼では見つけにくい小さなたまごが!虫眼鏡でしっかり観察すると「こんなちいさなたまごからモンシロチョウまで育つのだろうか」という問題意識を子どもたちはもっていました。

国語 「春の楽しみ」

画像1
3年生の国語の学習で春から連想される言葉を集め,イメージマップをつくりました。子どもたちは意欲的に言葉をイメージマップに書き込んでいました。出来上がったイメージマップを掲示すると,ほかのグループがどんな言葉を書き込んだのか見ようと子どもたちが集まっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 新体力テスト予備日 1・2年遠足予備日 スクールカウンセラー
5/26 休日参観 引き渡し訓練
5/27 代休日
5/30 ごみ0運動
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp