京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:485901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行14

画像1
画像2
学年みんなでの「伝言ゲーム」や「言葉集めゲーム」など,楽しいレクレーションが続きます。
みんなで過ごすこの楽しい瞬間…。思い出に残る夜になりそうです!

修学旅行13

夜のお楽しみ,レクレーションの時間がやってきました!
レクレーション係さんがこの日のために準備をしてくれていました。
みんなが楽しめるクイズが始まり,盛り上げてくれています!
画像1
画像2
画像3

給食試食会ご参加ありがとうございました♪

 本日は1年生の保護者の皆様を対象にした,給食試食会を実施しました。

 給食は,成長真っただ中の子どもたちに必要な栄養が摂れることはもちろん,調理員さんが一つ一つの作業を丁寧に行い,おいしくて安全な給食が届けられるように日々心がけています。
 京都市の給食は食材選びからこだわり,できるだけ国産の食材を使っています。調理においても,ルーを小麦粉とバターから作ったり,だしをとったりして手作りを大切にしています。本日は,麦ごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープを試食していただきました。

 おいしくて,愛情いっぱいの給食作りをこれからも頑張っていきます!

 お忙しいところ,たくさんのご参加ありがとうございました。
 PTA本部の皆さんも受付や配膳をしていただいき,本日はありがとうございました。
画像1
画像2

円と球

 算数科で「円と球」の学習をしています。今日はコンパスを使って円を描く練習をしました。「ずれちゃう。難しいな。」と言っていた子も,練習をするうちに「やったー!きれいな円が描けた!」と,どんどん上手に円を描くことができるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行12

グランドホテル山海館での夕食です。
今日一日,いっぱい活動したので,おなかがペコペコです。
目の前にはおいしそうな御馳走が…。

「いただきま〜ず!」
画像1
画像2

修学旅行11

画像1
みんないい笑顔です!

修学旅行10

地引き網体験をしました。

みんなで力を合わせ,網を砂浜まで引っ張り上げて行きました。

大きな魚やヒトデなどの海の生き物を触りました。

本日は大漁でした!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 校区探検に行きました

 総合的な学習の時間で,神川小学校の校区には,どんなところにお年寄りや目の不自由な人,車いすの人が住みやすいと思う工夫があるのかを探しに行きました。公民館や病院,ハーモニーこがなどに,点字やスロープ,車いすのマークがある駐車場などを見つけることができました。
画像1画像2

【4年生】 光とかげから生まれた形

 図工の学習では影を使って,いろいろな形を作りました。体育倉庫にある,コーンやボール,フラフープなどを組み合わせたり,積んだりして影作りを工夫しました。やっていくうちにおもしろいアイデアがどんどん浮かんでいるようでした。
画像1画像2画像3

【4年生】 「左右」

 書写の学習では「左右」を書きました。「左」は横画から,「右」は左はらいから書くという筆順に気を付けることがポイントでした。バランスの難しい字だったので,子どもたちは丁寧に時間をかけて書いていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 修学旅行6年生1日目
5/24 修学旅行6年生2日目
5/29 1年生を迎える会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp