![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510266 |
まめを 収穫しよう1(たいよう)![]() ![]() 途中,近くにいた虫を仲良く見つけてお話している姿も見られました。 朝会(2年)![]() ゴールデンウィークのおさらいということで5月3日の憲法記念日について詳しく学びました。 憲法とはどんなものなのか,校長先生が動きもつけて話してくださったので,子どもたちも楽しく学習できました。 鏡山むすぶ学習「大好き鏡山」(3年)
今日は,校区探検で知ったことをいかして,鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)を進めました。バス停がたくさんあることから,校区にはバスが走っていることに気が付くことができました。
![]() ![]() バルーンを使って(たいよう)![]() ![]() ![]() 体つくり運動をしたり,バルーンを使って体を動かしたりしました。 聴力検査(たいよう)![]() ![]() ![]() ピーッという,高い音・低い音を聞いて,上手に伝えてくれました。 1年生を迎える会(たいよう)![]() ![]() スチューデントシティに向けて…(5年)![]() ![]() ![]() 5月朝会![]() ![]() ![]() 「しあわせ どんどん ふえてほし〜っ!そのため 憲法 守っていこう!!オーッ!!」 です。笑顔や幸せなことが増え,みんながかがやく鏡山校になっていけば素敵だなと思います。 また,「靴をそろえること」や「あいさつをしていくこと」「名札をつけること」など,みんなが気持ちよく過ごせるためのきまりをみんなで確認しました。 1年生も初めて朝会に入り,高学年がいい見本となった朝会となりました。 音読発表会(2年)![]() ![]() 役割を分け工夫してよむ,ということを意識して発表しましたが,同じ部分を読んだとしても,班ごとにそれぞれ違う工夫をしており,しっかりと考えながら取り組んでいるんだなと感じました。 感想を聞くと,多くの手が上がり良い発表会となりました。 1年生を迎える会(2年)![]() ![]() 練習の時間は短かったのですが,精いっぱい練習をして本番は大成功でした。 ほかの学年の出し物も良い姿勢で聞くことができていました。 |
|