京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up103
昨日:86
総数:879316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月27日に実施の予定です。詳細は決まり次第、後日お知らせいたします。

京都市の様子を調べよう 3年

画像1
画像2
画像3
調べたい場所ごとにグループに分かれて京都市の様子を調べます。

今日は予想を交流して,なぜそう考えたのかを話し合いました。

司会の子を中心に話し合います。

「地図見たら山近いよ。」
「だから人通りは少ないんじゃないかなぁ。」

自分がそう考えた理由をしっかりと話せる子が増えてきました。

実際に調査をしてみて,予想が正しかったかどうかを検証していきましょう。



フッ化物洗口 3年

画像1
画像2
画像3
今日からフッ化物洗口が始まりました。

1分間,口に薬品をふくみぶくぶくします。

「変な味ー!」
「うがいしたい。」

と言っていました。強い歯をつくるためにも少しだけ,がまんしましょう!

遊具で安全に遊ぶ 3年

画像1
画像2
画像3
安全に遊ぶことも大切な学習です。

しっかり親指も使って遊具を握ること,高いところでおしたりふざけたりしないことなど正しい使い方を確認して遊びました。

正しく遊べば楽しさも倍増します。

「先生見てー!!!」
「これできる?」

と楽しそうに活動していました。

リレー 3年

画像1
画像2
画像3
リレーの学習を進めていくうちに,話し合いの質が上がってきました。

どうやったら速くなるか,順番を相談したり,実際に練習したりして自分たちで考えて活動しています。

どうやったらよくなるか考えながら動くこと

これが体育の本質ですね。

植物の成長 3年

画像1
画像2
画像3
種を植えてから毎日水をあげて育てている大豆ですが…

ついに発芽しました!成長が見られるとうれしくなりますね。

ピントを合わせてのぞいてみると

画像1画像2
今日は,水草を20倍,40倍でみてみたり,
理科室の雑巾や自分たちの鉛筆,指や指紋をみたりしました。

思った以上に鮮明で大きく見えるものに
驚いている様子がみられました☆

双眼実体顕微鏡をつかって

画像1画像2画像3
理科の学習で,双眼実体顕微鏡をつかいました。

今後,メダカの卵を観察する時のために
今日は,M先生に教えてもらいながら,
使い方やピントの合わせ方を学習しました。

理科 メダカの観察

画像1画像2
オスはしりびれが平行四辺形であることや
メスは三角形になっていることを学習しました。

メダカのおなかに卵がついていた班もあったようで,
とても真剣に観察をしていました☆

メダカの性別あてられるかな

画像1画像2
メダカの学習でオスメスの区別を学習した子どもたちです。

教科書に載っている10匹の性別を考えました。
10匹とも当てられている子も多く,楽しそうに学習が始まりました!

理科 メダカの観察

画像1画像2
じーっとメダカを見ていると,

「尾びれの形が違う!」
「色は関係あるのかなぁ?」

と思ったことを口にしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp