![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498277 |
【1年生】ことば
国語科の「かきとかぎ」の学習では,濁点のつく文字を読んだり書いたりしました。
ひらがなの学習も集中して,丁寧に書こうとする姿が見られています。 ![]() ![]() ![]() 道徳科「自己紹介をしよう」(ひまわり)
「自己紹介」について学習をしました。みんなの「好きなもの」「たからもの」「とくいなこと」「やってみたいこと」をもとに,ひまわり学級の「○○名人」「○○博士」を考えました。「僕のたからものは友だちです。」「僕は中学校で部活動を頑張りたいです。」など,素敵な言葉をたくさん聞くことができました。
![]() 「ゲーム屋さんをひらこう」(ひまわり)
ひまわり学級によるゲーム屋さんづくりは,本番に向けてプレオープンを開催しました。本番同様にゲーム屋さんを開きます。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」など,元気な声がどの店からも聞こえました。活動後,「本番もこの調子でがんばるぞ!」や「本番に向けてここをこうしよう。」など,今日の活動をふりかえる姿が印象的でした。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 図工『切ってかきだしてくっつけて』
図工の時間に粘土を使い,造形をしました。
ひとかたまりの粘土から,ほってみたり切ってみたり工夫しながら自分でテーマを考えて作製しました。 いろいろな形を作りながら楽しそうに取り組んでいました。 完成したテーマは「木」「カメ」などもありましたが,「夏のハワイ」や「貝殻の中の妖精」などより具体的なテーマを設定している人もいました。 ![]() ![]() まちたんけんパート2
先週に引き続きまちたんけんにいきました。
今回は羽束師小学校よりも東側のコースです。西側コースに比べて田んぼが少なく,住宅街が続き,子どもたちはみんな「あそこは○○さんの家や!」とか「ここの公園の遊具楽しいで!」などと,楽しそうに話していました。 自分たちの住んでいる地域に興味をもち,好きになっていってほしいです。 ![]() ![]() 図画工作科「いつもの場所で」(ひまわり)
「校内のいつもの場所の姿を自分たちの手で変えてみよう」というめあてをもって学習に取り組みました。「目と口をくっつけると生き物になるよ。」という児童のアイデアをもとに,校内のいつもの場所を生き物に変えていきました。「かわいくなったよ。」「本当に生きているみたいだね。」「もっとやってみたいな。」など,楽しみながら活動する児童の姿がありました。
![]() ![]() ![]() 授業参観(ひまわり)
ひまわり学級は,今年度から始まった国語科のグループ別学習を行いました。各グループ,それぞれの課題に応じた学習に取り組みました。「がんばったよ。」「たくさん発表できたよ。」など,達成感に満ちた言葉をどの児童からも聞くことができました。お忙しいにもかかわらずお越しくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() 1年生をむかえる会に向けて
各学年,1年生をむかえる会に向けて,練習を頑張っています。
1年生も,全校で集まる会に向けて,練習をしています。 5月17日(金)は,素敵な「1年生をむかえる会」になりそうです♪ ![]() 1年生 国語
国語の音読をしました。
みんなはきはきとした声で音読ができました。 ![]() 5月15日 今日の給食![]() 今日の献立は,ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆です。 豚肉とキャベツのみそいためは,豚肉とキャベツのほかにも,たけのこ・にんじん・干しいたけが入っているのでいろいろな食感を楽しみながら食べることができる献立です。 五目煮豆はけずりぶしと昆布のだしがよく効いた煮汁で炊かれていて,おいしかったです。 |
|