![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205304 |
【2年】動物園へ行ったよ!![]() 時間を守り,1年生に声をかけながら行動する様子は頼もしい限りでした。電車も静かに乗ることができ,2年生の役割をしっかりと果たすことができました。 ![]() 4年,自転車教室に挑戦
5月22日(水)晴天のもと,小栗栖小学校の4年生と合同で,自転車教室を行いました。
自転車教室は,筆記テストと実技テストの点数を合わせて,級が決定し免許証を発行してもらえます。 実技も技術コースと法規コースがあります。 技術コースは1.5m間隔のピンの間を走ります。また,幅30cm長さ10mの間を15秒以上かけて走ります。どちらもコースアウトや途中で足をつくと減点です。 法規コースは,実際の道路に見立てたコースを走ります。一旦停止や前後確認など細かく採点されます。 どちらもなかなか難しく,練習時は途中で足を何回もついたり前後確認ができてなかったりとたくさん注意を受けました。 練習後は,すぐテストです。「あっ!」「うわっ!」という声が聞こえていましたが… 結果は約2ヶ月後です。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【2年】鉄棒遊び![]() 友達と楽しみながらがんばっています。写真は「こうもり」をしながらじゃんけんをしているところです。 【2年】学校の案内をしたよ!![]() ![]() 20日(月)に縦割りグループに分かれて,1年生に学校の中を案内しました。優しくかかわっている姿が印象的でした。また,普段はなかなか入ることのできない事務室や用務管理室に入ってお話を聞かせてもらい大満足の様子でした。 やんちゃワールド2019 午後の部開催!![]() ![]() ![]() 午後の部も,にぎやかに展開しています。 やんちゃワールド2019 昼食タイム![]() ![]() 午後のお店周りに備えて,エネルギー補充です。 ゆっくりよく噛んで,食べてね。 やんちゃワールド2019開催!
朝からポツポツと小雨が降って開催が心配されていましたが,本日5月18日(土)山科・醍醐の児童館が行うお祭り「やんちゃワールド2019」が開催しました。
はなぶさ児童館の子どもたちの司会・進行で,開会式を行なわれました。 開会式が終わると,みんなが楽しみにしていたお祭りの開催です。それぞれお目当てのお店に猛ダッシュでした。 ![]() ![]() ![]() 救命講習会![]() ![]() ![]() 救急車が現場に着くまで,最低8分かかるそうです。その間,何をどうすればよいか教えていただきました。 胸部圧迫の仕方・人工呼吸の仕方・AEDの使い方を実習を交えて学びました。 水難事故はあってはいけないことですが,子どもたちを守るためにできることをしっかりしていきます。 お家でも放課後や休日の過ごし方について,お話合いいただいて注意をお願します。 1年生を迎える会
5月9日(木)2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
6年生に手を引かれ,名前を呼んでもらい,大きな声で「はい!」と返事ができました。続いて,「よろしくお願いします。」とあいさつもできました。 各学年から歌やダンス等で,お祝いしてもらいました。2年生からは手作りの本もプレゼントしてもらいました。 1年生は,お返しに「さんぽ」の歌を歌いました。元気に大きな声で,歌えました。 ![]() ![]() 憲法月間
天皇退位と即位に関して,4月27日(土)より10連休と,大変長い休日がありました。
本日は,長い休み明けの日です。ほとんどの子どもたちが元気に登校してきました。。 5月は憲法月間です。1校時に朝会をし,校長先生から「日本国憲法」の三原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」お話をしていただきました。その中でも特に「基本的人権の尊重」について,お話を聞きました。人間は生まれた時から「人間」として,生きる権利があり,誰にも邪魔されたり傷つけたりできないというお話です。 友達であっても親子であっても,人を傷つけることは許されません。元号が「令和」になった今,お家でもお話し合いいただければありがたいです。 ![]() ![]() |
|