図工
図工の学習で,伏見桃山城の絵を描きました。自分が描きたい角度を見つけ,集中して取り組んでいました。
【6年生】 2019-05-07 16:23 up!
1年生をむかえる会
1年生をむかえる会で藤城小学校にある「T」について発表しました。1年生や他の学年の児童にも伝わるように発表できました。
【6年生】 2019-05-07 16:22 up!
一年生を迎える会
今日は一年生を迎える会がありました。
練習を重ねたダンスやリコーダー,外国語での会話を披露し,見事に成功しました。
これから一年生に対して優しく頼れる4年生として頑張ってほしいと思います。
【4年生】 2019-05-07 16:22 up!
1年生を迎える会
今日は,待ちに待った「1年生を迎える会」でした。他学年の発表はどれも素晴らしく,1年生はみんな終始大喜びでした。1年生からも,心のこもった言葉と「勇気100パーセント」の歌のお返しをしました。明日からの学校生活も楽しみになりました。
【1年生】 2019-05-07 16:22 up!
1年生を迎える会
1年生を迎える会で3年生は,ロックマイソウルを輪唱で歌いました。
とても元気な声で楽しく歌うことができました。
「名人さんいらっしゃい」では,一輪車やフラフープで活躍しました。
【3年生】 2019-05-07 16:20 up!
『ひみつのたまご』パート2
描き方もさまざま。床で,机で,壁に向かって,お友達と・・・・。
【2年生】 2019-04-24 16:43 up!
『ひみつのたまご』
図工科の授業で,自分だけのひみつのたまごを想像し,中から何が出てきたかを絵に表しています。しましまのたまご,カラフルなたまごなど,子どもたちの想像はどんどんと広がっていきます。完成が楽しみです。
【2年生】 2019-04-24 16:43 up!
社会 校区探検 振り返り
社会で校区探検に行った後,教室で班ごとに見つけたことや気付いたことの振り返りをしました。
自分以外の人の意見を聞くことで,様々なことを発見していました。
【3年生】 2019-04-24 13:32 up!
社会「校区探検」
今日は,学校の北部を中心に探検しました。
方位磁針と校区地図を持って
・今自分はどこにいるのかな?
・どちらの方向に向かって歩いているのかな?
・車の量が多い道はどこかな?
・どんな公園があるのかな?
など 注意しながら探検しました。
学習のまとめに校区地図を作ります。
【3年生】 2019-04-24 13:31 up!
社会
弥生時代の人々のくらしについて調べたことを班で交流しました。交流することで,自分が調べきれなかったことや新しく発見することがありました。また,全体で調べたことの確認も行いました。
【6年生】 2019-04-24 13:29 up!