京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up108
昨日:62
総数:455935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年図工 まぼろしの花を咲かせよう

4年生は,図工「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

種から茎,葉の順番に描いていき,今日はメインの花を描いていきました。

想像をふくらませて描いた花は,みんな様々でとてもきれいに咲きました。

そして,いろいろな技法を使いながら,咲いている場所である背景を描いていきました。


画像1画像2

修学旅行情報

昼食の様子です。
好天に恵まれ,とても気持ちが良いそうです。
画像1

修学旅行情報

平和集会の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

画像1画像2
新幹線に乗っているところです。
元気に予定通りです。


1年生 あさがおの種をまきました。

生活科の学習で,あさがおの種をまきました。土に肥料を混ぜて,教わった通りに穴をあけて,1人3つずつまきました。今日から毎日お水をたっぷりあげていきます。芽がでるのが楽しみですね。
画像1画像2

3年図工 「クミクミックス」その2

画像1画像2画像3
最後には,それぞれの班が作ったものを発表し,鑑賞しました。

だんだんとつなげていっただんボールは,想像が広がり,いろいろな形に見えてきましたようです。

「最初は,迷路みたいにしようかと思ったけど,アスレチックみたいになった。」
「家みたいだったけど,ヘリコプターみたいになって,今はドラゴンみたいになった。」
「土台を強くするのが難しかったけど,楽しかった。」

どの班も,作っている途中に難所が出てきたり,最後の最後に倒れてしまったり,いろいろなドラマがありました。

みんな頭を使って,体を動かして,しっかり活動することができました。

5年 おいしい楽しい調理の力

画像1
画像2
画像3
 家庭科において調理実習を行いました。「カラフルコンビネーションサラダ」「ゆで卵」に挑戦です。たまご係,野菜係に分かれ,調理をしました。それぞれ役割を全うしようと声をかけ合いながら,スムーズに完成させることができました。準備・片付けもその時々に応じて,どう動けば,早く次のことができるか,考えながら行動している様子が見られました。協力し合い作った料理!おいしかったですね。

むくのき 国語

画像1画像2
国語の学習でカードを使って文づくりをしました。
主語と述語を組み合わせ,いろんな文章ができました。
笑いのあふれる国語の学習となりました。

むくのき 畑からの贈り物

画像1画像2画像3
みんなで野菜の苗を植えました!
野菜が育つように朝にたっぷりを水やりをしていました。
これからが楽しみです!

むくのき 読み語り

画像1
今年はじめてのうめのこさんによる読み語りがありました。
よく読み語りに来てくださる方がいらっしゃって子どもたちも大喜びでした。
楽しい絵本に子どもたちも静かに話を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 新体力テスト  部活動開始  みさきの家保護者説明会
5/23 人権作文発表  再検尿
5/27 委員会活動
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp