![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433210 |
5月21日 部活動 陸上![]() ![]() ![]() 5月20日 今日の給食から
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・野菜の梅おかか・いものこ汁」でした。さばのしょうが煮は,骨を取るのが苦手な児童が苦戦していましたが,ほとんどの児童がじょうずに骨をとって,中には「骨も食べていいの?」と聞いている児童もいました。1年生も「ごはんに合うね」と言いながら食べてくれていました。野菜の梅おかかは,梅干しの酸味がほんのりと感じられ,野菜の食感も楽しみながらたべられました。野菜の梅おかかには.夏野菜のキュウリが入っていました。
![]() 5月19日 飯盒炊さん その3![]() ![]() ![]() 5月19日 飯盒炊さん その2![]() ![]() ![]() 5月19日 飯盒炊さん その1![]() ![]() ![]() 5月9日 部活動開始式
今年度の部活動開始式がありました。今年度行う部活動は,バレーボール部,バドミントン部,陸上部,茶道部です。それぞれ部活動の約束事などを確認しながら,練習の仕方について聞いていました。
![]() ![]() ![]() 5月9日 教室でも
運動会に向けて練習がスタートしましたが,教室では日々の学習も続いています。運動会の練習では,汗をかきながら力いっぱい走り,教室では頭を柔軟に活用しながらみんなで学び合い。特に高学年はしっかりと切り替えて,問題解決に集中していました。
![]() ![]() ![]() 5月9日 運動会に向けて
6月1日(土)の運動会当時に向けて,各学年とも練習が始まりました。走る順番を決めて走ってみたり,お手本を見ながら演技をしたり,着々と当日に向けて練習を積み重ねています。特に4年生は一度踊ると息を切らすぐらい,力いっぱい演技していました。
![]() ![]() 5月8日 放課後まなび教室開講式![]() ![]() ![]() 5月8日 保健室から![]() ![]() ![]() |
|