芽が出ました
理科で植物の種をまきました。オクラ・ひまわり・ダイズ・ほうせんか・マリーゴールドです。
芽が出て,大喜びの子どもたち。しっかり観察し,カードに記録しました。これからの生長が楽しみです。
【3年】 2019-05-22 20:42 up!
鉄棒!
3年生の体育は「鉄棒」の単元に入りました。今日は技調べでした。友だちと技を確認し合って,できた技に印をしました。わからないところ,できないところは自然と教え合う姿が見られ,うれしい時間となりました。
【3年】 2019-05-22 20:02 up!
学年対抗リレー!
児童会企画で学年対抗リレーをしました。企画から連絡,進行まですべてを自分たちで行いました。できたことが自信となり,次の活動につながっていくと思います。次回が楽しみです。
【6年】 2019-05-22 20:02 up!
学校の風景!
図工の授業で,学校の風景を描いています。好きな場所を写真に撮り,それを参考にしてていねいに下描きを進めています。半分くらい終わった子が出てきました。
【5年】 2019-05-22 20:02 up!
ランチルーム給食!
今日はランチルーム給食でした。いつもとは違う場所で食べると,自然と会話もはずみます。今日は近くの子たちと,家族の話題で盛り上がりました。
【5年】 2019-05-22 20:01 up!
はくをかんじて
音楽科の学習では,手拍子や足踏みをして拍を感じて歌えるよう練習をしています。1年生の元気いっぱいの歌声が教室で響いています。
また,なまえあそびでは,「はあい」の返事と一緒に拍をうち,友だちにつなげることができました。
【1年】 2019-05-22 20:01 up!
児童会の話し合い!
3年生以上の学級代表と6年生の児童会代表が集まって,5月の振り返りや6月の目標を考えました。6年生が話し合いの司会進行もしながらみんなの意見を引き出していました。安心して任すことができています。
【6年】 2019-05-21 20:50 up!
理科プリント!
植物の発芽のまとめプリントをしています。今困っているところがテストでは解けるように,自学などでがんばってほしいと思います。
【5年】 2019-05-21 20:50 up!
国語科の学習
2年生の国語科では,「たんぽぽんのちえ」の単元の学習に取り組んでいます。学習を重ねるごとに,読みを深めて新たな気づきが生まれています。
【2年】 2019-05-20 21:32 up!
いいかんじ!
図画工作科の「色・形・いいかんじ!」では,線の太さや,色の濃淡などを工夫してのびのびと作品づくりを楽しみました。頭でイメージした色,色の重なりで偶然生まれた色…それぞれのよさが作品にあふれています。
【3年】 2019-05-20 21:31 up!