京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:27
総数:564522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年 春の遠足〜その4〜

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は自由遊び!
友達とおにごっこをして遊んだり,遊具で遊んだりと楽しみました!
みんなでいっぱい体を動かして楽しい思い出ができましたね!
帰ったらお家でゆっくり休んで,明日も元気に登校してね!

1・2年 春の遠足〜その3〜

画像1
画像2
画像3
たくさん体を動かして活動した後は・・・
みんなお楽しみのお弁当タイム!
「わたしの好きなおかずや!」
「おいしいな!」
と,みんなとても嬉しそうに食べていました!
朝早くからお弁当の準備ありがとうございました!

1・2年 春の遠足〜その2〜

画像1
画像2
画像3
遊具で遊んだ後は芝生広場に移動して,みんな遊びをしました!
校長先生が楽しいゲームをしてくださったり,みんなでおにごっこをしたりして楽しみました!
とっても楽しかったね!

1・2年 春の遠足〜その1〜

画像1
画像2
画像3
きっと明日はいい天気〜♪
昨日の子どもたちの思いが届いたようで・・・
今日のお天気は晴れ!
ということで1・2年生合同春の遠足に太陽が丘に行きました!
まずはたくさんの遊具で体をいっぱい動かして遊びました!
「次はどこ行く?」
「大丈夫一緒に行こう!」
と2年生らしく優しく1年生に声をかける姿も見られました!
1・2年生合同のグループで仲良く活動できました!

給食室からこんにちは。

画像1画像2
 5月21日の献立は,「コッペパン・牛乳・たらと豆のアングレス」・小松菜のソテー」でした。
 たらと豆(大豆・金時豆・手亡豆・えだ豆)に,米粉と片くり粉を混ぜ合わせた粉をまぶして揚げ,さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで作ったソースをからめて仕上げました。カラッと揚がった豆がケチャップとからみ,煮豆とは違うおいしさが味わえます。
 豆の種類によって違う味と食感を楽しみながら食べることができました。

1・2年生 春の遠足の帰校バス情報

1・2年生 春の遠足の帰校のバスは,先ほど太陽が丘を出発しました。
生津バス停には,予定通り14時15分頃に到着の予定です。
生津バス停→藤和田→北川顔→美豆ロータリーの順で,降車していきます。
美豆ロータリーには,14:20頃の到着予定です。

1・2年生 春の遠足2

1・2年生が,春の遠足に出発しました。
帰りの出発時刻によっては,生津・藤和田・北川顔・美豆ロータリーの到着が前後することがあります。
HPとPTAメールで連絡をいたしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

1・2年生 春の遠足

1・2年生 春の遠足は,予定通り実施します。

2年 きっと明日はいい天気♪

画像1
明日は・・・
子どもたちが楽しみにしている1・2年生合同春の遠足の日!
数日前までの天気予報では雨でしたが,なんと!今日の天気予報では・・・
明日は晴れる!という予報が!
いいお天気になってほしいなという思いを込めて,音楽の時間に「にじ」という曲をお空に向けて歌いました!
きっと明日はいい天気 きっと明日はいい天気♪
この歌詞のように明日いいお天気になりますように☆

2年 トマトの芽が出たよ!!

画像1
画像2
画像3
生活科で育てているミニトマト!
先週に種をまいて,今週小さな芽が出てきました!
本当に小さな芽ですが
「やった〜!芽が出た!嬉しいな!」
「赤ちゃんみたいでかわいいな!」
ととても嬉しそうな子どもたち!
色や形を観察したり,今算数で学習している「長さ」をつかって葉っぱの大きさや茎の長さを測ったりとみんなそれぞれの観点をもって観察することができました!
ミニトマトさん!ぐんぐん大きく育ってね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp