![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:61 総数:644164 |
3くみ 音楽科
けんばんハーモニカとリコーダーで『かえるのうた』の練習をしています。きれいなハーモニーになりそうです。
![]() ![]() ![]() 6年 理科
実験から,ものを燃やすと酸素は減って,二酸化炭素が増えることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科
初めてさかあがりができた人もいます!やったね。
連続技や新しい技にどんどん挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 本番に向けて全力で練習しました。 5年 音楽科
『世界がひとつになるまで』の高音の歌い方の練習をしました。きれいな歌声が響くようになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 きらりタイム
今月の高学年のきらりタイムは『ストレス』について考えました。
ストレスの原因やきっかけとなる『ストレッサー』とその結果引き起こされる心や体の反応である『ストレス反応』という言葉について知りました。 実際の場面に置き換えて,ストレッサーとストレス反応はどれだったのかを考えることで,これからの自分のストレスについて考えるきっかけとしました。 自分のストレス反応にどのように対処しているかということについても,今後学習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 きらりタイム
今月の4年生のきらりタイムは『聞き方』についてです。
上手な話の聞き方について考えました。 1.うなずく 2.相手の目をみる 3.相づちをうつ というポイントをロールプレイをしながら確認しました。 ![]() ![]() ![]() 3年 きらりタイム
今月のきらりタイムは3年生は『聞き方』についてです。
聞き方の達人をめざしてがんばります! ![]() ![]() 2年 生活科
ミニトマトを植える準備をしました。
![]() ![]() ![]() あさがおの種まきをしたよ
学校探検も終わり,
生活科の学習で あさがおの種まきをしました。 土の入った植木鉢に親指で 3か所穴をあけて 種を入れました。 肥料も入れて最後にお水をあげました。 早く芽が出るといいね! ![]() ![]() ![]() |
|