京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:75
総数:394215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年生学年目標

画像1
学年開きで,3年生の学年目標を発表しました。
今年度の3年生の学年目標は,「わくわく」です。
「わらい合い,たくさんの笑顔と,友達のわを大切に,もくもくがんばる3年生」をテーマに,新たしい学習,新しい友だち作りなど,前向きに挑戦してほしいという担任の願いを込めました。

18日(木)の給食の様子

画像1画像2
 6年生になって初めての魚を使ったメニューです。
今日はサバの竜田揚げでした。
6年生の何人かは,1年生が頑張って食べられるように「おいしいよ!」と声掛けをしてくれました。
 みんな美味しく食べました。

ザック先生と給食(6年)

画像1
 英語の時間に指導していただいているザック先生が給食を食べに6年1組にきてくださいました。
 みんなは英語を話さないと…と少し緊張していました。
もっと交流をして英語に慣れていって欲しいです。

「友情」をかきました(6年)

画像1画像2
 書写の時間に「友情」という字を毛筆で書きました。
一画一画丁寧に書きました。

体育 ゆうぐあそび(2年)

画像1
画像2
先週は,雨で残念ながらできていなかった「ゆうぐあそび」をしました。
「親指ロック」「三点支持」など,1年生の学習を思い出しながら学習しました。
安全に気をつけながら,楽しく活動する様子が見られました。

全校の見本となれるように(6年)

画像1画像2画像3
掃除の様子です。
今年度から,各教室や割り当てられたそうじ場所と1年生の教室もお手伝いに行っています。
担任の先生も綺麗に掃除をしています。

地層を観察しよう(6年)

画像1画像2
理科の学習で学校の地層の観察をしました。
見える形や色,砂の正式名称などを学習しました。

体ほぐし(6年)

画像1画像2画像3
体育の学習で体ほぐしの学習をしました。
心と体をほぐして気分よくなることができました。
気温も温かくなってきたのでどんどん体を動かしてほしいです。
写真はストレッチの後,バランス崩しやムカデあるきなどをしました。

平成30年度「学校評価結果」

外国語活動

画像1画像2
外国語の授業が始まりました。自己紹介をしたり,友達の好きなことを尋ねたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp