![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:55 総数:500191 |
5年 理科 種の発芽と水![]() ![]() 5年 シャトルラン!
今日の体育では,先日行った体力テストの残りの種目「20メートルシャトルラン」に挑戦しました。
20メートルの間隔を徐々にスピードを上げながら何度も往復します。 去年の記録より上回ることができるよう,みんな必死で走っています。 楽しみにしていた子も苦手意識があった子もいましたが,走り終わった後は達成感でいっぱいの顔をしていました! ![]() ![]() 5年 部活動開講式![]() ![]() 5年 係活動がんばっています。![]() ポスター会社の人が百人一首のパスターを作っていました。 自発的な活動を子どもたちが楽しんでいます。 5年 治水の工夫を調べる![]() 教科書や資料集から調べてノートにまとめました。 リレー 〜パート2〜![]() リレー 〜パート1〜![]() 畑の水やり(ひまわり)
総合的な学習の時間で畑に野菜を植えました。それ以来,ひまわり学級の朝は畑の水やりから始まります。「大きく育ちますように。」「たくさん水をあげよう。」など,一生懸命水やりをする児童の姿が毎朝見られます。
![]() ![]() 1年生を迎える会の練習(ひまわり)
今週末に迫った1年生を迎える会に向けて,ひまわり学級の練習も熱を上げています。体育館を使って,本番同然に言葉や演奏の練習をしました。「体育館だと音が響くね。」「緊張するね。」「1年生に喜んでもらえたらうれしいな。」など,本番に向けて一生懸命練習する児童の姿がありました。
![]() ![]() 5月13日 今日の給食![]() ![]() さんまのかわり煮は,ごま油やみそ,トウバンジャン・米酢・三温糖などの調味料を使って調味したものです。あまからく,ごはんによく合う献立です。 1年生は初めて給食で煮魚を食べました。 パワーポイントでさんま骨の取り方を知り,きれいに取ることができました。 |
|