京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
今日からクラブ活動が始まりました。
月に1回ほどしか活動はしませんが,
子どもたちにとって有意義な時間になればいいなと思います。

今日は体育館で活動する子どもたちしか
見に行くことができませんでしたが,
ほかのクラブの子どもたちも頑張っていたことと思います。

書写の時間は特に集中をしています!

画像1
書写も習字の学習が始まりました。

一文字,一筆ていねいにゆっくり書くことを意識して
最後まで取り組むことができました。

お茶のお味は・・・?

画像1画像2
初めて自分でお茶を入れた子も多く,ドキドキの1時間でした。

いざ,お茶を飲んでみると,
「にが〜〜い」「なんか,薄い。」と
思っていた味とは違ったようで,
おいしいお茶の入れ方を覚えたいと振り返りをしていました。

お家でも練習して,おいしいお茶が飲めるといいですね。

初めての家庭科

画像1画像2
子どもたちは家庭科の学習で,お茶を入れました。

手順を確認しながら,グループのみんなと
協力してお茶を入れていました。
ガスの元栓を開けたり,閉めたりするのに
ドキドキしながらがんばっていました☆

体育 〜体ほぐし運動〜 3年

画像1
画像2
画像3
体育では道具を使った体ほぐし運動に取り組みました。

今回はフラフープとぼうを使います。

班で協力してフラフープをくぐったり,ぼうをたおさないようにキャッチしたりします。

楽しみながら学習ができました。

生き物の観察 3年

画像1
画像2
画像3
今回はかんさつカードに自分の見つけた生き物をかきます。

植物・動物,どちらでもよいですが,「色・形・大きさ」をしっかりかくことを大切にしました。

「だんごむしにしよう!」

「うさぎもいいですか?」

いろいろ観察したいものがあるようで,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

ALT

画像1
画像2
画像3
今日はALT S先生と外国語でした。
ステレオゲームをしたり,いろいろな人と自己紹介をしたりしました。

遠足その5

画像1
画像2
最後は温室の中に入りました。大きな葉っぱがついている木やバナナの木を見て興奮していました。サボテンのコーナーでは,「痛そ〜う」と言っていて,普段はあまり見られない植物を楽しく見て帰ることができました。

遠足その4

画像1画像2画像3
園内を周った後は,いよいよお楽しみのお弁当の時間です。がんばって歩いた子どもたちは「お腹がすいた〜」と言っていました。みんなうれしそうにお互いのお弁当を見せ合っておいしく食べていました。朝からお弁当の準備ありがとうございました。

遠足その3

画像1
画像2
植物園には,おもしろい形やきれいな色やかわいいお花がたくさんありました。バラ園には様々な色のバラがあり,「ぼくはあの黄色のバラが好き!」「私は赤いバラがきれいだと思う!」と言いながら楽しく周っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp