![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:146 総数:1175174 |
普通救命講習【教職員】
第1回テスト初日が終わり,全校生徒が帰宅した午後に山科消防署より講師をお招きし,教職員を対象にした「救命講習」を実施いたしました。
学校生活をはじめあらゆる場面で,万一に備えた実習を毎年この時期に行っています。何時でも誰にでも起り得る事態に備え教職員も取組んでいました。 ![]() 第1回テスト
本日より2日間,第1回テストが行われます。令和最初であり,1年生にとっては初めての定期テストです。みんな一生懸命に問題に取組んでいました。静かな教室に鉛筆で文字を書く音が響き,緊張感がとても感じられました。明日までですが,気を抜かないようにしっかりと取組んでください。
![]() ベル着点検実施中
第1回テストを控え,休憩と学習の切り替えをしっかりとできるように生活委員会が中心となり「ベル着」の呼び掛けと点検に取組んでいます。職員室前にはその取組の結果が毎日掲示されており,通りかかった生徒からは「わぁ,0(ゼロ)や!」との歓声を耳にします。
点検をすることにより,自分を見直す機会にしてほしいのですが,点検が無くとも自分で気づき,学習への切り替えができる山中生に成長してほしいです。 ![]() 放課後の学習相談
16,17日の2日間に第1回テストが実施されます。1年生にとっては中学生として初めての定期テストであり,放課後に行われている学習相談に,たくさんの生徒が黙々と自分の課題に取組んでいます。
他学年でも同様に部活動のない今週は,放課後の時間を活用し定期テストに向けて時間を惜しまず取組んでいる姿が見受けられます。 さぁ,日頃の学習の成果をしっかりと発揮できるように全力で頑張ってください。 ![]() 授業参観日
本日の5限目,たくさんの保護者の皆様に授業を参観いただき,日頃の学校生活の一端を見ていただきました。連休明けの参観でありましたが,みんな授業に集中し,熱心に取組んでいました。
![]() ![]() ![]() 春季大会の活躍3
5月2日,西京極陸上競技場では陸上部が,島津アリーナでは女子バレーボール部がそれぞれ大会をむかえました。
この日,陸上部は大変気温も上がり,晴天の中での大会でた。それぞれがエントリーした種目では精一杯走り,跳びました。女子バレー部は決勝戦まで進出し,見事に優勝することができました。 山科中にとって,GW中に予定されている試合は2日をもって一旦終了です。選手の皆さん,しっかりと休養をとって,残りの休日を有意義に過ごしてください。 ![]() 春季大会の活躍2
一生懸命にボールを追いかけ,精一杯持っている力を出し切り,最後まで諦めないその姿は必ず夏の大会につながることでしょう。どうか春季大会の結果を振り返り,それぞれの部が更に向上してくれることを期待しています。
![]() ![]() 春季大会の活躍
4月27日の総合開会式以降,各会場では熱戦が続いています。本校の生徒も勝利を目指し,精一杯プレイしているようです。大会も前半が終わりました。目指していた結果は残せなかったものの,夏の大会につながるプレイが多数あったとの感想も聞いています。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 開会式
4月27日,西京極陸上競技場において平成31年度京都市春季総合体育大会開会式が行われました。昨夜,京都市内では雨が降り,少し心配でしたが風が少し強いものの大変良い天気の中,盛大に開催されました。
山科中選手団はプラカードをもつ生徒会長を先頭に,旗手を副会長が務め,参加生徒全員で堂々とした行進を披露しました。 今年は,学校目標である「山科の心」の横断幕をもち,開会式に華を添えました。本日より大会がスタートします。出場する種目での活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 家庭訪問期間中
家庭訪問週間を使って学級旗の作成を学年毎に行っています。技術室や被服室,学年の教室を使い下書きから色塗まで協力をして完成間近な状況です。
そして,グランドでは27日の開会式までに三回の練習日を計画し,生徒会,部活動の代表が一生懸命に取組んでいます。 さて,年度当初の家庭訪問では各ご家庭に担任がお邪魔させていただいています。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|