![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:558776 |
6年 科学センター学習 〜1組編〜
23日(火)に,科学センター学習に行ってきました。
1組は,生物「森のおくりもの」の学習をしました。ふだんはあまりじっくりと見たことがない木材を,この日はじっくりと観察し,木材の特性について考えました。植物から取り出すことのできる成分を「精油(エッセンシャルオイル)」といい,身の回りでも活用されていることを知りました。 ![]() ![]() 2年生 顔合わせ![]() ![]() 1年 春みつけ(2)![]() ![]() 1年 春みつけ![]() ![]() ![]() 6年生 ジャガイモ・ホウセンカ 大きくなあれ
これからの理科学習のために,ジャガイモ(植物の成長と日光の関わり)とホウセンカ(植物の成長と水の関わり,生物どうしの関わり)の準備をしました。これまでの学習を思い出しながら,植物の植え方を確認しました。植物を枯らさないように,水やりを忘れずにしようね!
![]() ![]() 6年生 言葉の準備運動
6年生は,国語科「つないで,つないで,一つのお話」の学習に取り組みました。はじめの文と終わりの文を決めて,お話がつながるように,みんなで物語を完成させました。
![]() ![]() 5年生 体積
5年生は算数科「体積」の学習に取り組みました。1㎤の立方体を使って大きさ比べをし,体積の表し方を考えました。具体物を使い,いろいろな考え方で問題を解く力を高めていきます。
![]() ![]() 4年生 漢字の組み立て
4年生は,国語科「漢字の組み立て」の学習に取り組みました。3年生で学習をしたへんとつくりの他に,かんむりやあし,にょうやたれなど,漢字が部分から組み立てられていることや,部分に名前があることを知りました。
![]() ![]() 3年生 きつつきの商売
3年生は,国語科「きつつきの商売」の学習に取り組みました。音読発表会をして,友達の感想と自分の感想をくらべて聞きました。登場人物のしたことや言ったことなどから場面の様子を思い浮かべ,音読しました。
![]() ![]() 2年生 ふきのとう
2年生は,国語科「ふきのとう」の学習に取り組みました。音読発表会をし,感想を交流しました。だれが,どうしたかが,聞く人によくわかるように,音読をしました。
![]() ![]() |
|