![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:558448 |
4年 算数「わり算の筆算」2
一人で計算の仕方を考えた後,隣の友だちと考えを伝え合い,違いを比べたりより良い方法を導き出したりしました。
授業の最後には,今日学習したことの振り返りをノートに書きました。 ![]() ![]() 4年 算数「わり算の筆算」1
4年生は,「わり算の筆算」の学習をしています。前の日に,3桁÷1桁の答えが3桁になる筆算の学習をしましたが,今日は,はじめの位に答えが立たない場合,どうしたらよいのかを考えました。
![]() ![]() 避難訓練
今年度,初めての避難訓練を実施しました。
火災の恐ろしさを知り,自らの安全を守る態度と正しい避難の方法を身につけることをねらいとしています。 学級で,地震の危険とその心構えについて考え,校内での避難方法と訓練内容を確認しました。そして,「震度5の地震発生。その後中校舎1階給食室より出火。燃え広がる恐れがあり,全員運動場に避難させる必要がある」という想定で取り組みました。 子ども達は,『おはしもて』をしっかり意識し,放送による指示の後,指導者の指示に従って,落ち着いて安全に運動場に避難することができました。 もしもの時に備え,素早く安全に避難することを心がけてほしいと思います。 ![]() ![]() 部活動 がんばっています!![]() ![]() ![]() タグラグビー部は23名,バレーボール部は15名,ハンドボール部は47名の部員で活動を開始しました。 タグラグビー部は,4チームに分かれて,ボール集め競争で盛り上がりました。バレーボール部は,地域指導者の方にお世話になり,基本のパス練習を繰り返し行いました。ハンドボール部は,キャッチボールの後,早速シュート練習。ジャンプシュートが決まると,「ナイシュー!!」という元気なかけ声。それぞれの部活動で,スポーツに親しみ,運動の力を伸ばしてほしいと思います。 自由参観 ありがとうございました!![]() ![]() 3校時は,体育館で「1年生を迎える会」を行いました。4月から約1か月間,学校生活を送った1年生の子ども達。小学校にも少し慣れ,舞台上で各学年の出し物を楽しんでいる姿が見られました。 2年生から6年生は,歌やリコーダー,寸劇など,楽しい出し物を披露してくれました。また,全校合唱『にじ♪』では,きれいな歌声が体育館に響き渡りました。 全校児童299人。これから,もっともっとも〜っと,仲良くなっていこうね! 卓球部&ソフトテニス部 部活動が始まりました!![]() ![]() 卓球部は36名,ソフトテニス部は17名の部員で活動を開始しました。初めてラケットを握る子ども達に,地域の方が丁寧に教えてくださっていました。基本動作をしっかり身に付け,技術を高めてほしいと思います。 これからの活動がますます楽しみな,初日の活動でした。 1年 京都フローラからのプレゼント(2)
2組には,背番号9番の田中亜里沙選手が来てくださり,子どもたちに自由帳と子ども免許証をプレゼントしてくださいました。「野球が好きだから,今度応援に行きたい!」「試合,頑張ってください!」と子どもたちからもメッセージを伝えていました。
![]() ![]() 1年 京都フローラからのプレゼント(1)
日本女子プロ野球リーグの「京都フローラ」から2名の選手が1年生の教室に来てくださいました。2組には,背番号1番の厚ヶ瀬美姫選手が来てくださり,「苦手な食べ物も少しずつ食べて元気な体をつくってね」「あきらめないで大好きなことをがんばってください」とメッセージをくださいました。
![]() ![]() 松尾大社の子供神輿(2)![]() 本神輿が無事に松尾大社に到着。神様が神輿を降りて,自分の住まいに帰って行かれたようです。天候にも恵まれ,お祭り日和の一日となりました。子供神輿の巡行にあたって,地域の方々,保護者のみなさまにも最後まで付き添っていただき,安全に参加することができました。本当にありがとうございました。 ![]() 松尾大社の子供神輿(1)![]() ![]() |
|