![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:528537 |
2年 生活科 「ぐんぐんそだて」
生活科で,いろいろな野菜を育て始めました。
自分の植木鉢に新しい土を入れ,トマトの苗を植えました。 種や苗の観察をして,発見したことを上手にかけていました。 「元気に育って美味しい野菜になってほしいなぁ。」と言っていました。 ![]() ![]() 葵スポーツフェスタに向けて2![]() ![]() 来週からは,隊形移動や細かい動きを練習していきます。気持ちの入った真剣な練習が出来ており,まさにタイトルの「白熱ソーラン」です。何より楽しめていることが一番です。 6年 スポーツフェスタ練習その1![]() 息を合わせることは難しいですが, 揃った時の感動を目指して頑張っています。 あおいカレッジスタート!(5月15日)
4・5・6年の児童を対象に,子ども自身が興味や関心のある課題を決めて,望ましい人間関係を形成し個性の伸長を図りながら,探究的に課題を解決していく時間として「あおいカレッジ」を始めます。
取組の過程では,子どもの意欲や思いを大切にし,主体的に,また学年をこえた集団で協働的に取り組むことを目指します。 基本的には,月曜日と水曜日を活動の時間とします。全教員で子どもの活動をサポートします。 15日にはそのガイダンスを行いました。その後,教室でどんなことに取り組みたいかを考えました。様々な課題が出てきました。 今後,子どもの考えた課題をもとに探究するテーマ(コース)を決め,教員と子どもたちの話し合いを通して具体的な探究活動を進めていきたいと思います。 教職員も初めての取組であり,試行錯誤しながらも,チャレンジすることを恐れずに取り組んでいきたいと思います。 ![]() 1年 朝顔のたねをまいたよ![]() 「土はそうっとかけるんだよ。」 「毎日お水をあげないとね。」 と,友達とお話ししながらまいていました。 これからの生長が楽しみですね。 1年 いくつといくつ
赤組・白組に分かれてイスとりゲーム,ではなく算数の学習です。
実際に自分たちで体験しながら学習を進めています。 ![]() ![]() 5年 画家の気分で!
風景画に挑戦しています。
皆,真剣な表情で。 沢山の画家が誕生しました。 どんな作品仕上がるのか,楽しみですね! ![]() ![]() 4年 良さを生かし合って
浄水場で学んだことを新聞にまとめています。
グループごとに視点が様々で,面白い記事になっています。 また,グループで上手く協力している様子にも感心しました。 「共に」良さを生かし合って学んでいます。 ![]() 1年生 ようこそ![]() ![]() ![]() 1年生が入学して一か月。ずいぶんと学校生活に慣れてきています。 改めて,全校のみんなで1年生を迎えるため, 学年で出し物を考えて練習してきました。 どの発表もくいいるように見つめる1年生。 笑顔がとってもよかったですよ。 3年 まちたんけんにいってきました![]() ![]() 「山がちかいなぁ。」 「緑がたくさんあるなぁ。」 「住宅街の中に畑があるよ。」 「疏水のあたりは涼しくて気持ちいいなぁ。」 等,改めて校区を歩くと様々な発見がありました。校区の特色や良さを見つけ,互いに発信し合いながら学習を進めていきたいです。 |
|